fc2ブログ

久しぶりのご来店で

ここ最近、久しぶりにご来店されるお客様が続いております。
今日も雨の降る寒い中、板橋のほうから
2年振りに訪ねて来てくださいました。
嬉しいですね。施術の後は、お茶を飲みながら、
おしゃべりも楽しみました。

私のサロンは、ホームページからよりも、ご紹介の方が
多く、そして、御近所の方よりも、わりと、遠くから
電車を乗り継いでいらっしゃる方がほとんでです。
中には我孫子のほうから、定期的にいらしてくださる方も
あります。
本当にありがたいです。
これからも、皆さまの癒しの場になれればと思います。
どうぞ、これからも、よろしくお願い致します。


サロンでは

美味しいハーブティをご用意してお待ちしております。

2009_11110002_convert_20091112100322.jpg

そして
施術の前は、天然温泉フットバスで足からジンワリと温まってくださいね

源泉です。色が黒いのが特徴です。

onsen_convert_20091025145305.jpg

その日の体調
その日の気分で、アロマを選んでいただいてトリートメントします。

お好きな香りを見つけてくださいね。

キャリアオイルも、お肌に合わせてスイートアーモンド、月見草、アプリコットカーネル
セントジョンズワート、ホホバ など、ご用意してあります。


2009_11030005_convert_20091103221448.jpg

肩こりがひどい時には、セントジョンズワートをプラス
オイルキャリア

ホルモンバランスには月見草オイルをプラス
2009_08220002_convert_20090822194816.jpg

いろいろなオイル 、アロマをお楽しみください。

心よりお待ちしています。
スポンサーサイト



今宵はジャズに魅せられて

ジャズ好きの主人に誘われてジャズライブに行きました。
場所は学芸大学駅近くにある「珈琲美学」です
自宅からも歩いて徒歩15分くらいの場所にあるので
気楽に行かれます。
さて、今宵は美味しいワインとつまみを
いただきながら、ジャズに酔いしれました。

2010_04160001_convert_20100417103140.jpg

2010_04160003_convert_20100417103232.jpg

2010_04160002_convert_20100417103407.jpg

手作りアロマグッズ

4月半ばだと言うのに、寒さが逆戻り寒いですね。
暖かくなったり寒くなったりするので体調を崩さないよう
に気をつけてくださいね。
母は寒い日は足がとても、痛むそうです。
特に静脈瘤がある右足が、「立ったり座ったりするのが辛い」とこぼしていました。
そこで、さっそく、静脈瘤に効果があると言われるアロマで
マッサージオイルを作ってみました。
むくみをとり、毒素排泄してくれる
レモン、ジュニパー、サイプレスをブレンドしてみました。
香りもとても癒されます。
少しでも楽になると良いんだけれど。。。。

そして、もう一品は、我が家の「愛犬用の虫よけスプレー」を
作ってみました。これから、ノミやダニに悩まされる
季節ですものね。
抗菌作用のあるティトリーや、ノミやダニ避けになる
レモングラスをブレンドして作ってみました。
すっきりした香りが出来上がりました。
お散歩の必需品です。

2010_04150002_convert_20100415155710.jpg

新月の願いこと。

数日前に、突然、サロンの給湯器が壊れてしまったり、
流しから水が漏れてしまったり、散々でした。
壊れる時は続けて壊れてしまったりするものですよね。(涙)
慌てて、ビルのオーナーさんに、連絡を取り、今日の午前中に
給湯器も新品のものに交換していただき、流しの水漏れも
直していただきました。やれやれ、ひと安心です。

何気にカレンダーを見ると今日は新月なのですね。
新月にはあたらしいことを始めると良いらしいのですが
今日、新月の日に新しい物と交換をしていただけたのは
何か、新しい事がはじまりそうで、嬉しい気分に。
数日前までブルーな気持が、一転、喜びに変わりました。
(なんて単純でしょうね。。。。)
さて、新月の日、始まりの月、お部屋を念入りにお掃除をして
夜、願い事を書いてみましょう。

4月14日 おひつじ座の新月
  21時26分 

新しい自分になりたいと言う願いが、叶いやすいそうです。

☆願い事は新月に入って8時間以内が一番、パワーが強いそうですが
48時間以内に願い事を紙に書いてみてくださいね。
ただ、ボイドタイム(願いが叶いずらい時間帯ですのでお気をつけを) 
4月15日 4時19分~7時49分(ボイドタイム)
では、今月も皆様にとって充実をした
1ヶ月になりますように。☆





パピシルの筆跡心理学

主人宛の郵便物、宛名書きをみると、(中身は決して見ませんよ、当たり前か)
結構、文字に特徴のある方が多いんですよね。
時々、気になって、主人に「この方、結構、自己主張が強いでしょう」とか
「この人、そそっかしくて、少しドジなところがある感じがするんだけれど・・・・」
と聞いてみます。
普段は筆跡と言っても、そんなもので、わかるはずがないと言うような
顔をしている主人でも、私の筆跡鑑定がずばり、的をついていたようで
「そんなんだよね、その人、頑固なんだよ」とか
「そうそう、その人、ドジなところがあって、この間も間違ってたよ」と
こぼし始めました。
そして「結構、筆跡って凄いね、どうしてわかるの?」と驚かれました。
それは、企業秘密です。(笑)
自己主張が強いのは、ひねりの文字が多かったこと。
ドジなのは、文字の下があいていたことなんです。
でも、こうして、筆跡から相手の
性格が読み取れるのはおもしろいですよね。
人間関係にも役にたつと思っています。
人を変える事はできませんけれど、相手の性格を知って
その方に合せてたお付き合いをすれば良いかなあと思います。
だって、自己主張の強すぎる人に、こちらの意見をぶつけても
疲れてしまう時もありますものね。
人を変える事はできなくても、自分を変えていくことはできます。
自分と未来は変えられます
筆跡を変えることで自分を変えていくことも
できます。また、筆跡を人間関係に役立てて欲しいと思います。






年齢は関係ないよね

私は健康の為に「ローヤルゼリー」を、毎月、注文をしていますが
その時、会報誌も送られてきます。
今月の会報誌に81歳になる方が現役でヨガの講師をされていると
いう特集がありました。
その方がヨガの講師を目指したのが、なんと50歳を過ぎて
からだそうです。
ご主人を亡くされ、商売をしていたのも上手くいかなくなった時に
これからは手に職をつけて生きて行かなければと洋裁を習いに行ったそうです。
その時、たまたま、隣に座っていた方から「ヨガ」と言うものを知り
興味が湧き。ヨガの講師を取ろうと学校に行ったそうです。

実は私も40歳を過ぎて、リフレクソロジー、アロマ、ボディ
ベビマッサージ、筆跡診断と学び、今の仕事に就きました。
こんな、年齢から始めて、どこまで出来るのかなあと正直
一抹の不安もありましたし最近では、更年期を迎えて、心配もあったり。
でも、この記事を読んで、そんな心配も吹き飛びました。
何かを始めるのに年齢は関係ないんだなあって、改めて
思いました。
人生経験だって、何か少しはお役に立つこともあるかもしれませんし。。。
81歳の今も現役でヨガの先生。60代、70代の方など
口コミで、生徒さんも、たくさん抱えています。
生き生きしながらヨガを教えていらっしゃる写真に、まだまだ
私なんて、これから、これから。
頑張れると勇気をもらいました。
そうそう、広池ヨーガを広めらた方も、
もともとは作家の方で身体が弱く
48歳からヨガを始められたそうです。i今では全国に
お弟子さんもたくさん、いらっしゃいますよね。
素敵な生き方ですね。
私もこれから、たくさんの方にアロマやリフレを知っていただきたいと
思いますし、子育て支援もしていきたいです。
自分の為に、人に喜んでいただく為に、これからも
バリバリとはいきませんが、楽しみながら、ゆったりと、細く長くこの仕事
続けていきます。こんな私ですが
皆様、これからも、どうぞ、よろしくお願いします。



ヘナ染め

私の髪の毛、凄く伸びるのが早く、おまけに、量も多く
髪質も固い、だから1ヶ月もたたないうちに
重く感じられてしまいます。
先月、お友達の紹介で、
目黒駅のそばの美容院を紹介してもらいました。
(自宅からも近いので、良かった)
カットがとても上手で1ヶ月、たってもそれほど、重く感じられませんでした。
今回は、カットとカラーをお願いしました。
カラーは、「ヘナ」で染めてもらうことにしました。
ヘナはカラートリートメントに比べると髪の毛の痛みが
少ないのが魅了なのですが、色をあまり選べないのが難点。
以前、行っていた美容院でヘナをした時に
あまりにも、真っ黒になりすぎて、
友達には、「ちょっと黒すぎて似合わないよ」と
か、主人には「それにしても、カラスみたいに、真っ黒だね」
と言われてへこんでしまいました。
その話を美容師さんにしたら、ヘナにもいろいろ種類があり
そこまで、真っ黒にならないから大丈夫と言われて再び、チャレンジ。
ヘナの香りは独特な草の香りなんですね。
草原の中にいる気分(笑)
さて、できばえは、「真っ黒になりすぎずに、良かった
髪の毛もカットしてスッキリ、美容院で髪の毛が決まると
スッキリしますよね。
スッキリ気分で1ヶ月を過ごしたいと思います。


甥っ子 姪っ子

昨日は、入園式 入学式があちこちであったようですね。

私の甥っ子のU君も4月からピカピカの
1年生になります。この間、生まれたと思ったらもう1年生、早いですね。
U君は、歩き始めるのも遅く、おむつもなかなか
取れず、言葉もかなり遅くて、周囲はとても心配していました。
ところが、今では将来はお笑いになるのでは
ないかと思われる程のおしゃべりで、まわりを笑わせています。
身体も大きく、年長さんの時には運動会のかけっこも一等賞をとったりと
あの心配はなんだったのという感じです
のんびり屋さんでマイペースのU君です
石川遼君に似て可愛いので、ママさんに?人気者らしいですが(笑)

さて、U君には3歳違いのお姉ちゃん、Mちゃんがおります
小学校4年生になります。
お姉ちゃんは、弟のU君とは正反対の性格
しっかり者で、負けず嫌いの性格。成績はクラスで1番、運動神経も抜群
絵も得意で、県で表彰される程の腕前です。
パパもママも「誰に似たんだかねえ」と不思議がっていますが(笑)。
でも、最近は、ちょっと反抗期でパパに対していろいろ
反抗的な態度を取る時もあって、パパもちょっと寂しそうです。
でも、これも、成長の証だから。見守るしかないですね。

姉弟、正反対の性格で喧嘩も多いらしいですが今日からは
二人揃って、仲良く学校に登校していることでしょう。

2人の成長を楽しみにしている私です

新しいお鍋が台所に

25年前、結婚をした時に、高額でしたが無水鍋を
セットで購入しました。
その時はちょっと、高い物を買わされてしまったのではと
後悔してしまいましたが、やはり良い鍋と
あって、とても、使いやすく、長持ちでした。
25年も使ってきたのですから。元は充分にとれました(笑)
しかし、そのお鍋も取ってが壊れてしまったり
いくつか使えなくなってしまいました。
その鍋で新婚の頃は、本を見ながら、張り切っていろいろな料理に
挑戦をしたのを覚えています
時々、鍋を真っ黒に焦がしてみたり。
思い出がたくさん詰まったお鍋でしたが、そろそろ、
さよならを言う時が来てしまいました。
寂しいです。
「長い間、ありがとう。」とお鍋に感謝。
そして、昨日、新しい鍋が届きました。
また、このお鍋でいろいろ、料理に挑戦して思い出を
作っていきたいと思います。




お久しぶりです。

「わあ、久しぶりですね、お元気でしたか?」
「ワンちゃん、いくつになったの?」

油面公園の
桜の木の下で、何年か振りにヨークシャテリアのワンちゃんと再開

最近は我が家のワンコも高齢になり、公園までの散歩も
行かれなくなってしまいましたが、今年も桜をみせてあげたくて
パピちゃんは抱っこをしながらも
2匹を公園に連れてきたら、昔、良く遊んだヨークシャテリア君と再開しました。
ヨークシャテリア君も14歳と高齢になり、久しぶりにこの
公園に連れてきたとのことです。。。。
ワンちゃん同志も、覚えているんですね。
鼻を近づけて御挨拶。尻尾を振り振りしてました。

嬉しい再開でした。



最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード