fc2ブログ

御予約状況です

御予約状況です
当日の御予約も承っております
直接、お電話、携帯メールにてお早めにご連絡をください。
    ℡   5449-9866
携帯メール  pappisil@docomo.ne.jp
 お電話は朝、9時より受け付けております。

施術中は転送電話にしておりますので、メッセージ
をお入れ下さい。こちらから、おかけ直しいたします
 
☆お子様連れの方へ

お子様連れの方には、キッズスペースをご用意してあります。
玩具、絵本、ビデオを用意してあります。
リフレクソロジーは椅子に座り、赤ちゃんを抱っこしたまま
気楽に受けられます。
託児サロンデーもありますので御利用ください。

託児付きサロンデー

月に数回 お母様が施術をしている時に同室のキッズルームで
幼稚園教諭の資格を持つ保育スタッフさんが
お子様のお世話をしてくれるサロンデーがあります。(前日までに御予約ください)
7月の託児サロンデー  終了しました

託児料金   0歳児  1000円  1歳以上  無料

ベビーカーでお越の方へ
サロンは階段になっております。
ベビーカーは1階のビルの中に置くことができます。
(鍵も用意してあります)
御予約の5分前には1階でお待ちして、お荷物等は
運びます。
ご不便をおかけしますが何卒、よろしくお願い致します。
☆ 近日の御予約状況です

7月4日(日) 定休日です

  5日(月) 終了しました

  6日(火) 定休日です

  7日(水) 終了しました

  8日(木) 終了しました

  9日(金) 午後2時~御予約できます

 10日(土) 午後1時半から3時で御予約できます

 11日(日) 終了しました

 12日(月) 講習会の為 お休みします

 13日(火) 定休日です

 14日(水) 終了しました

 15日(木) 午後1時半~御予約できます

 16日(金) お好きなお時間で御予約できます


  
  
皆さまにお会いできますことを楽しみにしています。
お気軽にお問い合わせください
スポンサーサイト



6月ベビーマッサージ教室のお知らせ

☆先日、子育て支援サイトの「リトルママ」さんから
ベビーマッサージ教室や託児サロンの取材依頼を
受けました。とてもありがたく感謝の気持ちで
いっぱいです。
一人ではじめた小さなサロン、保育士の資格があったので
子供連れでも気楽に入れるサロンにしたなあと思い試行錯誤
でした。(今でもですが・・・・・・)
今年に入り、託児スタッフさんも決まりました。
彼女もまた、「子育て支援を一緒にしていきたい」と言って
くださってとても心強いパートナーです。
これからも、子育て中のママさんにとりましても、パピシルが
癒しの場になっていただけるように、頑張りたいと思います。☆


6月のベビーマッサージ教室の御案内です
 残席1名

日時 6月16 23 30日(水曜日) 
   午前11時半~13時
   3回コースで行います。

少人数制で、手遊び、赤ちゃんのアロマセラピーについても
楽しく学べます。
何より嬉しいママのマッサージタイム付きです。
美味しいハーブティでおしゃべりタイムも過ごしましょう。

☆ ベビーマッサージの効果について ☆

体重の増加、目覚めや寝つきが良い
イライラやぐずりが少ない、
なだめやすく親とコミュニケーションが取りやすい
ストレスホルモンも少なくなる
背が高くなるという報告もあるそうですよ

赤ちゃんだけでなく
ママにとってもリラックス効果があり
育児に自信とゆとりををもたらせてくれます。

ベビーマッサージは親子の絆作りに役に立ちます。

☆赤ちゃんの為のアロマセラピーについて☆

夜泣き イライラ 風邪予防 
リフレシュ 鼻づまりで眠れない
ちょっとした症状の時に役立つアロマのお話を
させていただいています。
アロマは情緒面でも効果があると言われています。
ぜひ、アロマを気楽に生活の中に取り入れてみてください。

パピシルのベビーマッサージ教室で
楽しいひと時をお過ごしください

託児付きサロンデー

昨日は託児付きサロンデーでした。
お陰様で、満席でした。本当にありがとうございます。
さて、託児付きサロンデーは、月に数回、
火曜日に行っているのですがなぜか、火曜日って
雨の日が多くて心配していたのですが
今回はお天気になってくれて、ほっと一安心しました。
お子様を連れての外出は、雨の日だと大変ですものね。

今回の託児サロンは、始めてご利用される
ママさん達でした。
お子様は4カ月と7カ月の男の子の赤ちゃんです。
お二人とも、90分の長いコースを希望されました。
お好きなアロマを選んでいただいてから
まずは天然温泉の入った足湯でゆったり足から
温まっていただきます。
これだけでも、お母さんも幸せそうです。
子供連れだとなかなか、マッサージはいかれませんものね。
そしてベッドで、うつ伏せになっていただき
脚から背なかをじっくり、ほぐしていただきます。
さて、最初は保育スタッフさんと
ご機嫌に遊んでいた赤ちゃんも途中、泣きだして
しまいましたのでお母様にはお椅子に
移動していただきリフレクソロジーを
している間に授乳タイムを。ママに抱かれて
安心したのか、いつの間にか赤ちゃんも眠ってくれました。
そして、後半、ハンド デコルテ ヘッドと
ゆっくりとベッドでくつろいでいただきました。
お母様もぐっすり夢の中でしょうか?
少しでもお疲れがとれたら嬉しいです。

90分、お疲れ様でした。
そして、赤ちゃんも良く頑張りました。
ありがとう。

☆保育スタッフさんは、幼稚園教諭の資格を持ち、現在も
託児所で働いているベテラン保育士さんです。
とても優しく丁寧に子供に接していて私も託児を
安心してお任せしています。

子育て中のママさんが、少しでも育児の
お疲れがとれますように私達も頑張りたいと思っています
よろしくお願い致します。

広々とした託児ルームです。2010_05250007_convert_20100526212611.jpg

当日予約

私自身、美容院とマッサージ、
なぜか、突然、行きたくなってしまいます。
髪の毛も「切りたいと」思ったら、どうしても
その日のうちに行きたくなり、いてもたっても
いられずに、美容院にお電話をしてしまいます。
マッサージもそう、今日は疲れがたまった、どうしても
行きたいと思ったらこれまた、[いつも急ですみません」と
言いながら、予約のお電話を入れています。

ですから「今日は疲れた」
「リラックスしたい」と思われたら、
当日予約も承っておりますので、ぜひ、気楽に
お電話をくださいね。携帯メールでも結構です。
中には、「もう、疲れが限界でした」と言って
いらしてくださる方も。。。。
駆け込みたい気持ち、私にも良くわかります。
まして、子育て中のママさんは、睡眠不足も重なり、
なおさらだと思います。
月に数回、託児サロンデーもありますが、その日まで
我慢の限界と思われましたら(笑)ぜひ、
当日でも御連絡をください。
リフレクソロジーやヘッドマッサージは椅子に座り、
赤ちゃんを抱っこしたままでも出来ます。
赤ちゃんが眠ってしまったら、お母さんはベッドに移動して
背なか、肩のマッサージもOKです。
少しでも皆さまのお力になれたらと思っています。

ただ、準備がありますので、お早めに
御連絡をいただければ幸いです。


お電話は朝9時より受け付けております。 
03-5449-9866
また携帯メールは24時間、OKです。
pappisil@docomo.ne.jp

母の入院で

病気などしたことがなかった元気いっぱいの母が健康診断で
腫瘍が見つかり、手術することになりました。
でも、初期で発見されたのは、運が良かったです。
手術もそうですが、検査、検査の日々で
体調を崩してしまし母の身体も
一回り、小さくなってしまいました。

今も入院中で私も時間をみつけてはお見舞いに行っています。
場所が浦安なので、遠いのが大変なのですが・・・・
そんなことを言っている場合ではありませんね。
お見舞いに行くたびに母にリフレクソロジーをしてあげて
います。それにしても母の足は凄く冷たいんです。
なかなか、温まらない。
でも、病室でいろいろな話をしながら、
母の足をもんであげるのも楽しいものです。
気持ち良いのか、時々、ウトウトしている母です。
30分もしてあげると、足もようやくホカホカに温まります。
「気持ち良いね」と母の喜ぶ顔をみると嬉しくなります。
母がしみじみと、「病気をして、健康のありがたさが
わかる。これからは、身体を大事にしてあげないとね」と
話していました。本当にそう思います。
健康が何より幸せです。神様にいただいた大事な
身体ですもの、大事に大事にしないと。。。

母はかなり、回復が早く、普通に食事も
食べられて、すたすたと病室を歩き
先生からも驚かれているとか。。。
私のリフレクソロジーも少しは効いたかなあ(笑)
早く退院できるように私も母の足もみ、頑張ります。


アロマパワー

アロマオイルは血液や
リンパの中にまで入っていくものだから、出来るだけ
オーガニックの物を選んで、使用しています。
アロマってメーカーさんによっても香りが違うんですよね。

以前、レイキヒーリングを学んだ時に「ヤングリビング社」の
アロマを紹介していただき、柑橘系を数本、買ってみたの
ですがとても香りが良くって今ではすっかり、気にいって
サロンでも使っています。
この「ヤングリビング社」のアロマも、農薬をまったく
使わないで育てたハーブを特別な方法で抽出したもので、
非常にエネルギーが高く、スピリチュアルな世界では
「アロマオイルの中でも一番波動が高い」と海外でも
ヒーラーに知名度の高いものになっているらしいですよ。
そして、普通、アロマは雑貨扱いなのですが、
この会社のアロマは化粧品、香料扱いに。
だから、レモンのアロマは紅茶に入れて
飲むこともできるのです。ビックリしました。
それだけ、安全性が高いそうです。
お値段も他社に比べ、やや高めですが・・・・・

2009_06020002_convert_20090927084215.jpg


そして、アロマは、身体だけでなく、
心にも働きかけてくれます。たとえば、ジュニパーの
アロマは身体のむくみを取ってくれたり
リンパの流れを良くし老廃物を取ってくれるますが、
心にたまったマイナス感情を取ってくれる
アロマでもあるんですよ。
だからこそ、パワーのある良い商品を使って
いきたいと思っています。

皆さまも御自分の身体と心に目を向けてみて
今、必要としている香りを見つけてみてくださいね
そして、アロマからパワーをもらってください。

私もアロマにたくさん、元気とパワーをもらって
頑張ります

6月 ベビーマッサージ教室&ママのリラクゼーション

6月のベビーマッサージ教室の御案内です

日時 6月16 23 30日(水曜日) 
   午前11時半~13時
   3回コースで行います。

少人数制で、手遊び、赤ちゃんのアロマセラピーについても
楽しく学べます。
何より嬉しいママのマッサージタイム付きです。
美味しいハーブティでおしゃべりタイムも過ごしましょう。

☆ ベビーマッサージの効果について ☆

体重の増加、目覚めや寝つきが良い
イライラやぐずりが少ない、
なだめやすく親とコミュニケーションが取りやすい
ストレスホルモンも少なくなる
背が高くなるという報告もあるそうですよ

赤ちゃんだけでなく
ママにとってもリラックス効果があり
育児に自信とゆとりををもたらせてくれます。

ベビーマッサージは親子の絆作りに役に立ちます。

☆赤ちゃんの為のアロマセラピーについて☆

夜泣き イライラ 風邪予防 
リフレシュ 鼻づまりで眠れない
ちょっとした症状の時に役立つアロマのお話を
させていただいています。
アロマは情緒面でも効果があると言われています。
ぜひ、アロマを気楽に生活の中に取り入れてみてください。

パピシルのベビーマッサージ教室で
楽しいひと時をお過ごしください

愛犬の食事

先日、知り合いの方から
世田谷区にある「ジェナー動物クリニック」
を紹介されて、行ってきました。
我が家は、17歳と14歳の
高齢犬なので、心配も多くなってきました。
ダックスのシルビーのお腹の具合が
1月~なかなか治らないのも心配の種でした。

ちょっと、自宅から遠かったのですが思い切って
連れて行って良かったと思いました。
普通は、病院に行けば、血液検査、レントゲン
検査だらけで、高齢犬には
身体の負担もあるし疲れてしまいます。
でも、ここの病院は過剰な
検査はしませんでした。
とにかく、話を良く聞いて
丁寧に、視て触って診察してくれました。

まずは、2匹が、ここまで元気で長生きしている
事を褒めてくれました。心臓の動きも良いそうです。
2匹の生命力もあるのでしょうが私も結構、食事には
こだわるほうで、出来るかぎり添加物の無いものを与え、
手作り食を中心にしてきたのが
良かったのかもしれないです。

ここの病院では手作り食を勧めています
ドライフードは、酸化しやすいので、
出来るだけ避けたほうが良いとのことです。
おやつには、人間の赤ちゃん用のボーロ
やおせんべいが良いとのこと、
ヨーグルトはブルガリアの無糖の物を少々、
与えてもOKだそうです。
また、たんぱく質として、鳥肉や、豚のもも肉が良く
牛肉はNGだそうです。
(以前、牛肉を食べさせたら、ひどい下痢に
なってしまったことがあります。犬には良くないんですね)

自宅に戻り、早速、豚のもも肉を湯がき、
白米のおかゆに混ぜると
それはそれは、嬉しそうにバクバク食べていました。
もう、パピちゃんは人間でいったら100歳だそうです。
先生からも、あとは、美味しい物を食べて、毎日をのんびり
暮らせれば幸せですよ。と言われましたが
天寿全うできるように
私も出来る限りのお世話をしたいと思います。


そうそう、シルビーのお腹もすっかり良くなりました。
一安心です。食事は大事ですね。

私のパワースポット

最近、雑誌 テレビで、神社やお寺さんのパワースポットが
多く紹介されていますね。
明治神宮は、平日でも長い行列待ちだとか。。。
私にとってのパワースポットは、やはり地元に
ある目黒不動様や、大鳥神社ですね。
そして、最近、もうひとつ、お気に入りの場所をみつけました。
目黒雅叙園の近くにある、大円寺。
ここの大黒天様に、凄くパワーを感じています。
何より、大黒天様のニコニコ笑顔を見ると、嫌なことが飛んでしまいます。
ここは、開運、恋愛、に御利益あるそうです。

☆大黒天様が笑顔で迎えてくれます

2010_04290003_convert_20100501201651.jpg

☆薬師如来様
身体の悪い所に金粉を貼り、痛いところをさすります。
如来様の身体は金粉だらけです
2010_04290002_convert_20100501201603.jpg

☆七福神が、出迎えてくれます。

2010_04290001_convert_20100501201504.jpg

ぜひ、目黒にいらしたら散歩がてら、お参りしてみてくださいね。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード