初めてのアロマセラピー講座
先日、武蔵小山にありますF*style*BTさんで
「始めてのアロマセラピー」の講座を開催いたしました。
お友達同士、3名の方が参加してくださいました。
「grow」さんという手作りの小物を作成している作家さんです。
1階のお店にも作品を展示してあるので、実は私も
サロンに飾る小物を購入しました。とても可愛い作品ばかりですよ。
さて、最初にアロマの効果や基本的な
使い方をお話させていただきました。
アロマってただ、良い香りだけではなく、身体の中にも
成分が浸透していくんですよ。
そして香りは気持ちを穏やかにしてくれたり
元気にしてくれたり、ホルモンバランスを整えて
くれます。
自然の恵みをたくさんいただけます。
アロマの素晴らしさを優しくお伝えできたらなと思っています。
実習では「風邪予防のルームフレシュナー作成」
ラベンダー レモン ティトリー ユーカリのアロマを
使って作っていきます。
皆さん、ちょっとドキドキしながらも、アロマに触れていましたが
出来上がって、お部屋に香りをシューっと振ると
思わず、「わあ、良い香り」と嬉しそう。
アロマってとても、気持ちが落ち着きますよね。
ぜひ、これから風邪の季節、お部屋にスプレーしてみて
くださいね。
アロマが大好きになって生活の中に気楽に
取り入れて欲しいなあと思っています。

「始めてのアロマセラピー」の講座を開催いたしました。
お友達同士、3名の方が参加してくださいました。

1階のお店にも作品を展示してあるので、実は私も
サロンに飾る小物を購入しました。とても可愛い作品ばかりですよ。
さて、最初にアロマの効果や基本的な
使い方をお話させていただきました。
アロマってただ、良い香りだけではなく、身体の中にも
成分が浸透していくんですよ。
そして香りは気持ちを穏やかにしてくれたり
元気にしてくれたり、ホルモンバランスを整えて
くれます。
自然の恵みをたくさんいただけます。
アロマの素晴らしさを優しくお伝えできたらなと思っています。
実習では「風邪予防のルームフレシュナー作成」
ラベンダー レモン ティトリー ユーカリのアロマを
使って作っていきます。
皆さん、ちょっとドキドキしながらも、アロマに触れていましたが
出来上がって、お部屋に香りをシューっと振ると
思わず、「わあ、良い香り」と嬉しそう。
アロマってとても、気持ちが落ち着きますよね。
ぜひ、これから風邪の季節、お部屋にスプレーしてみて
くださいね。

取り入れて欲しいなあと思っています。

スポンサーサイト