fc2ブログ

3月も終わりです。

今日で3月もおしまいですね。
特別な忘れられない
3月になってしましまいたね。
今まで当たり前に過ごしていたことが
どんなにありがたいことなのか改めて感じました。
と、同時になんと無駄なことをしてきたのか、
反省もしました。考え方、見方も変わりました。
地震を期にみんなが、悲しみをわかち合おうとしています。
みんながひとつになろうとしています。
たくさんたくさん、流した悲しみの涙が、
少しでも笑顔にかわりますように
明日からは4月ですね。 
スタート 始まりの季節です
ひとりひとりの心に春が訪れますように。


子供の頃、一緒に住んでいた
明治生まれの祖母から
関東大震災の話、戦時中の話
焼け野原になり、何もなくなりリヤーカ野菜を売り歩いた話
を何度も何度も聞かされました。
怖い体験辛い思いをしたのでしょうね。
でも子供の私は「また、その話か」
「もう、何回も聞いたよ」とうんざりしていましたが
今、思えが、貴重な話を子供心に聞かされたと思います。
明治生まれの人間は、大正や昭和生まれの
人よりも、強いよ、と聞いたことがありますが
震災、戦争を体験し、乗り越えただけに、
何事にも動じない強い芯を持っていた女性でした。
これからの子供たちはきっと、きっと、
どんなことにも乗り越えられる強い心と優しい
思いやりの持った子供に育つと思います。












スポンサーサイト



アロマから元気を

痙攣発作を起こしたパピちゃんですが
少しづつ元気を取り戻してきました。
18歳と言う高齢ですが、頑張っています。
ここのところ、パピちゃんの介護に追われ
シルビーを構ってあげられませんでした。
シルビーの爪も、かなり伸びてしまっていて
動物病院に爪切りと健康診断に出かけました。
久しぶりのお出かけとあって、自転車に乗せると
嬉しそうでした。
動物病院での、健康診断も問題なし、
お爪も切りすっり顔のシルビーでした。
シルビーは今日は私を独り占めとばかりに
甘えてばかりいました。我慢させてしまったね。

しかし、地震やらパピちゃんの騒動と、私もかなり
疲れてしまったようで昨日は怖い夢にうなされました。
津波が押し寄せて、逃げているのですがそこに、
なぜか、亡くなった祖母が現れて「慌てるんじゃあ
ない、大丈夫だからここにいなさい」と言われ
助かったと言う夢でしたが。怖かったなあ。
疲れているのかなあ、私。
(こんなことで疲れたなんて言ったら、被災地の
方に申し訳ないです)
でも、夢にうなされるなんて
自分の癒しも必要かもしれません。

そうそう、先日、本屋で、アロマのメッセージカード付きの
本を買いました。
2011_03240004_convert_20110326110335.jpg

著者の方はアロマの講師活動に疲れた時に
そばに置いてあった精油の香りを嗅ごうと
ふたをあけたそうです。
その時、精油の小瓶に込められた
精霊のような何かが出てきて
「自分を愛することを癒すことを忘れてはいけません」
言う声を聞いたそうです。
精油には、目には見えない不思議な力を秘めていると
思います。
だからこそ、人を癒してくれるのでしょうね。
私も、このカードで、自分をリーディングしてみます。
アロマから、メッセージをもらい
そして、香りがきっと私を元気を与えてくれるような
気がします。




マザーズデー 4月

毎日、新聞では被災地での記事が掲載され胸が押しつぶされそうです。
そんな記事の片隅に「1歳時、死亡 容疑の母逮捕」の記事が
目に留まりました。子供が泣き止まなかったことが動機だそうです
悲しい事件です。でも、母親は何回も保育センターなどで
育児相談を受けていたそうです。
SOSを発していたのですね。
引っ越しをされてきたとのことですが
近くに話を聞いてもらえる人も頼る人もなく一人で抱え込んで
しまっていたのかもしれません。
身近でだれか支えてくれる人がいたらと思います。辛いです。
このような悲しい事件は2度と起きないことを願っています。

「私も何か子育て中のママの為にも微力ですが力になりたい。」

託児サロンやベビーマッサージ教室を通して
お母様が心身共に疲れているという言葉を耳にします。
そんなママにとっても
パピシルのサロンが少しでも癒しの場になればと思います。
託児サロンのほかにママの交流会
「ママーズデー」を始めます。
少人数でハーブティを飲みながら、気軽におしゃべりを
しませんか?
プチマッサージもありますので、日頃のお疲れもお取りください。
また、お子様の為に毎月 新刊の絵本を取り寄せ
読み聞かせも行います。
ママも子供も笑顔になれる絵本です。

「4月の絵本紹介」

2011_03190003.jpg

こちらは、マザーズデーの日や託児サロンでも
読み聞かせをしたいと思っています

4月マザーズデーのお知らせ

日時 4月18日(月)
午前11時~12時15分
料金  700円
プチマッサージ+ハーブティ
絵本の読み聞かせ     

(要予約)

またまた、愛犬が痙攣発作

我が家の18歳の老犬パピーが一昨日
痙攣発作を起こしてしまいました。
2年くらい前から、突然、このような発作を起こすようになり
今回はかなり、長い時間、発作が続き口から泡を吹いてしまいました。
発作が治まったのですが、
興奮が治まらず病院で、安定剤を打っていただきました。
痙攣発作を起こすたびに、脳へのダメージも進み、今は
ただ、ぼーっとたたずんでいたり、だるいのか
寝てばかりです。。。。
痴呆が進んでいるようです。
後ろ足がだいぶ弱りました。それでも、足を
引きずりながら自分の力でトイレに行こうとしています。
どうしてあげることもできません。
ただただ抱きしめてあげることだけ、優しくさすってあげる
ことだけしか出来ません。
パピーはもう充分に頑張ってきたよ。私が寂しくならないように
今まで、頑張ってくれたんだよね。ありがとう。
もう頑張らなくても良いよパピー
もう、これ以上、苦しまないで欲しいです。

この地震でパピーも何かを感じとっていたようです
私が地震だと慌てる不安感も敏感に感じて
いたようで、夜も部屋を歩き回り寝ようとしませんでした。
動物病院でも、不安やストレスから
食欲不振、下痢が続いて来院しているぺっトが増えているそうです。
どうぞ、ペットも家族、ケアをしてあげてくださいね。
我が家のもう1匹の15歳のシルビーに至っては
この地震の中でも良く食べ、良く寝てくれています。
凄い神経。でもシルビーが平常心でいてくれるから
私も心の平静を取り戻せていられるのかもしれません。
ありがとう。

今日はお部屋に柑橘系のアロマを焚いて
気持ちを落ち着かせています。





地震から1週間

地震から1週間が経ちました。
東北地方では本当に多くの方が犠牲になりました。
避難をしておられる方もたくさんおります。
この寒さの中、食料、水、燃料が不足している状態です。
高齢者、幼い子供たちの健康状態が心配です。毎日を
不安と恐怖、悲しみに中で過ごされていることと思います。
そんな中でも、皆さん、お互いに励ましあい、助けあい
ながら頑張って生きていこうとしています。
私も小さいけれど、節電や
義援金をさせていただこうと思います。

先日、スーパーに行きましたところ、米、パン
水 トイレットペーパーが売り切れとなっており
ビックリしました。
おむつも品切れで、「困ったわ」と
ため息をこぼされていたお母さんもいました。
ガソリン渋滞も続いているそうです。
焦る気持ちもわかります。でも、ここは
買いだめは謹んでぜひ、被災地の方を
優先していただきたいと思います。
今こそ、日本のみんなが力を合わせ、
助け合い1日も早く
被災地が復興して欲しいと思います。

また我が家にもペットがいるので、ついつい
被災地でのペットのことも気になってしまいます。
助かったペットの中には、飼い主にはぐれ、
食事もなく寒さに震えているのではないかと思うと
やはり、胸が痛みます。

今、自分に出来ることを少しでも
していきたいと思います。
サロンのほうは、今週は託児
サロンデーのみお休みさせて
いただきますが
サロンの営業はさせていただきます。
今だからこそ、気持ちを前向きに
私も頑張ろうと思います。







素敵な香りを届けたい

ヤングリビング社のアロマが気に行って
購入しています。
このアロマは、香りがとてもしっかりしていて
パワーが強いように思います。

今日、早速、アロマが届きました。
今回、届いたアロマは

「アールシー」
ユーカリ中心のブレンドアロマと

「ジェントルベイビー」 
ママとベビーの為にブレンドされた
ほんのり甘いお花の香りのブレンドアロマ

アールシー

2011_03130015.jpg

深呼吸を促すすがすがしい、森林の香りです。
ユーカリ中心のブレンドオイルで花粉の季節にピッタリ
鼻がすっとします。
ハンカチやティシュに垂らすと良いので、花粉症の方
是非、声をかけてくださいね。と、
言う私も今年は花粉がきついです。

ジェントルベイビー

2011_03130016.jpg

ママとベイビーの為にブレンドされたやすらぎの香り
出産後のブルーな気持ちを穏やかに慰めストレスを緩和して
心地よい安心感に包まれる優しい香りだそうです。
お花の香りはきっと、ママもベビーも癒されると思います。

ベビーマッサージ教室やお子様連れママさんが
いらした時にお部屋に焚きたいです。

皆様に素敵な香りをお届けしたいです。

地震 大丈夫でしたか

昨日の地震は怖かったですね。
皆様は無事でしょうか?

昨日はお子様連れの方が
午前中に御予約を希望されておりましたので
早めに終わることができました。
夕方からのお客様も、急きょ、キャンセルになり
施術中でなく本当に良かったとほっとしています。
皆様、無事に自宅に帰られたでしょうか?

そして、自宅のワン子2匹もたまたま、主人がお休み
だったため、家でみていてくれたので助かりました。
サロンのほうは、棚からガラス製の置物が
ひとつ壊れただけで後は無事でした。

また、弟夫婦が茨城に住んでいるのですが、
茨城も震度6度の地震で、連絡が
今朝、ようやく取れたような状態です
電気、水道が止まっていて、朝から食料をスーパーで
買出しに行っているそうです。
売り切れ状態のようです。お友達からは、いまだに
連絡が取れず心配しています。

皆様は大丈夫でしたか?
また、外出されていた方の中には電車が止まり
帰宅、出来ない方もあったのではないかと
思います。寒さと恐怖で、眠れない夜を過ごされた
のでないでしょうか?
どうぞ、お身体に気をつけてください。

そして東北では多くの方の死亡、行方不明
の方があります。
テレビをみるたびに胸が締め付けられそうそうです。
救助を求めている方も多数います。
今の私には祈ることしかできませんけれど
「どうぞ、どうぞ、神様、多くの命を
助けてください」
これ以上の被害はどうぞ、起きませんように
祈ります。

マザーズデーのお知らせ

☆マザーズデーのお知らせです☆
「ママの交流会とプチマッサージ」

3月から月に一度、託児サロンデーの他にママ達が気楽に
サロンに遊びにいらしていただけるマザーズデーを始めます
この日は、10分間のリフレ ヘッド ハンドの
マッサージを体験できます。
そして、パピシルのサロンで
ママたちがお茶を飲みながら日頃の育児の悩みを話せる場、
お友達作りの場、そして、ちょっぴり
マッサージでリラックス出来る場と
して活用していただけたら嬉しいです。
簡単な手遊び歌、紙芝居の読み聞かせも
行ないます。
友達同士でもいらしてください。

定員 限定 5名様

マザーズデー 

料金    10分のマッサージ+ハーブティー付き  700円
       (ハンド ヘッド リフレクソロジーの中から選んでください)

日時    3月14日(月) 午前11時~12時
      2日前までにご予約をください

悪戦苦闘

デジカメが壊れてしまい、新しいものに買い替えました。
私は機会オンチで、デジカメでも携帯でも、買い換えると
慣れるまでに悪戦苦闘してしまいます。
若い人がいとも簡単に使いこなしている姿に、
凄いなあと感心してしまいます。
昨日もさっそく、新しいデジカメで託児サロンの風景を撮り、
その写真をブログにアップロードをするのですが、
写真が大きすぎたりと、なかなか思うように出来ず
悪戦苦闘してました。
でもね、このような仕事をしていなれば、きっと私は
デジカメを使うこともなければ、
ブログも書くことも無かった事でしょう。
(ブログを書くのも文才がなく、時間をかけて書いて
いるわりには、つたない文章で、読み返すと
恥ずかしくなりますが。)
でも、いろいろ挑戦できることは勉強にもなるし、楽しいですね。
時々、ブログに拍手が入っていると嬉しくなります。
ありがとうございます。

そうそう、私の母は72歳になりますが、最近、携帯を替えて
メールを打つのにかなり、悪戦苦闘しておりました。
でも、その年でメールが出来るのは凄いことだよと
褒めたたえています。
頑張れ~ 


寒ーい  雪ですね。

今日は雪が降り寒い1日になりましたね。
春のような温かい日があるかと思えば、またまた
冬のようなこの寒さですので、体調管理に気をつけてくださいね。
このような寒さの中、
1歳4カ月のお子様連れののママがいらしてくださいました。
なぜか、託児のある月曜日は天気が悪いんですよね。
でも、そんな中で、足を運んでくださってありがたいです。
充実したお時間を過ごしていただきたいです

少しお話をさせていただいた後、
お子さんは保育スタッフさんとキッズルームで
遊んでもらいます。ママは、お隣のトリートメントルームへ。
今日は初めての託児でしたので、
お子さんの様子を見ながら
50分のコースでスタート。
アロマはローズウッド、ゼラニウム
オレンジと甘い香りをブレンド。


早速、お着替えいただき、まずは、天然温泉水
足元から温めていきます。これだけでもホットしますよ。
そして、ベッドに移動し、ゆったりアロマトリートメント
寒いので冷えないように遠赤外線のホットパックも使用し
お身体を温めていきます。毎日のおんぶと抱っこで、肩もカチカチですね。
ジンワリ、もみほぐしています。

トリートメントの後は、美味しいハーブティで、さらに
ほっと一息 くつろいでください。
おひとりにたっぷり2時間をお取りしてありますので
のんびりしてくださいね。
子育てで忙しいママにはたまには
こんな時間を作るのも大事かと思います。

そして、ママを待っていてくれたお子さんも頑張りましたね。
初めての託児サロンで、最後に
ママを思い出して泣いてしまったけれど、
ママの為に待ってくれてありがとうね。
少しづつ、慣れてくれたら嬉しいなあ~
私も保育スタッフさんも、子供の成長を楽しみにしています。
また、気楽に足を運んでくださいね。

パピシルは子育てママさんを応援しています。
時には、癒しの時間も必要ですものね。
ママが優しい笑顔のママになれますように

2011_03060007.jpg
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード