赤ちゃんにも安心な虫よけスプレー☆ マザーズデー
赤ちゃんにも優しいアロマで虫よけ
市販の虫よけ剤には、ディートと呼ばれる化学物質が含まれています。
皮膚や神経障害などを引き起こすともいわれています。
アロマには殺虫剤のように虫を殺す働きはありませんが
蚊などの昆虫は特定の香りを嫌います。
こうしたアロマを身にまとうことで
虫に刺されにくくしていきます
☆蚊をよせつけないアロマ
セラニウム
ラベンダー
レモングラス
レモンユーカリ
シトロネラ
ペパーミント
さて、昨日は託児付きアロマ教室でした。
一組の親子の方の参加でしたので、のんびり
ゆったりの中で、行いました。
「アロマの香りを嗅ぐだけで癒されますね」と
お母さんもリラックスムード。
アロマの基本的な使い方についてのお話や
お子様の夜泣き、風邪気味の時に役立つアロマを
紹介させていただきました
そのあとにお好きな香りで、ブレンドオイルを作成しました。
選ばれた香りはラベンダーにカモマイルローマン
とても、リラックスする香りですね。
そして、お子様にも安心な
虫よけスプレーを作っていきました。
こちらも、すっきりする香りです。
ぜひ、アロマを子育ての中に取り入れてくださいね。

☆ ママの交流会 マザーズデーのお知らせ
8月2日(火曜日) 午前11時~12時半
プチマッサージ+ハーブティ付き 700えん
絵本の読み聞かせもあります。
子育て中のママさん、どうぞ、息抜きに
気楽に参加してください。
プチマッサージもつきますので、
日頃のお疲れを少しでもおとりくださいね。
市販の虫よけ剤には、ディートと呼ばれる化学物質が含まれています。
皮膚や神経障害などを引き起こすともいわれています。
アロマには殺虫剤のように虫を殺す働きはありませんが
蚊などの昆虫は特定の香りを嫌います。
こうしたアロマを身にまとうことで
虫に刺されにくくしていきます
☆蚊をよせつけないアロマ
セラニウム
ラベンダー
レモングラス
レモンユーカリ
シトロネラ
ペパーミント
さて、昨日は託児付きアロマ教室でした。
一組の親子の方の参加でしたので、のんびり
ゆったりの中で、行いました。
「アロマの香りを嗅ぐだけで癒されますね」と
お母さんもリラックスムード。
アロマの基本的な使い方についてのお話や
お子様の夜泣き、風邪気味の時に役立つアロマを
紹介させていただきました
そのあとにお好きな香りで、ブレンドオイルを作成しました。
選ばれた香りはラベンダーにカモマイルローマン
とても、リラックスする香りですね。
そして、お子様にも安心な
虫よけスプレーを作っていきました。
こちらも、すっきりする香りです。
ぜひ、アロマを子育ての中に取り入れてくださいね。

☆ ママの交流会 マザーズデーのお知らせ
8月2日(火曜日) 午前11時~12時半
プチマッサージ+ハーブティ付き 700えん
絵本の読み聞かせもあります。
子育て中のママさん、どうぞ、息抜きに
気楽に参加してください。
プチマッサージもつきますので、
日頃のお疲れを少しでもおとりくださいね。
御予約状況です
暑い日が続いていますね。
この暑さで寝不足が続いたり、またクーラーで
身体が冷えてしまったりと体調を崩しやすい季節です
アロマやリフレクソロジーは免疫力や自然治癒力を高めてくれます。
お疲れをためてしまう前に、ぜひ、お試しください。
当日の御予約は直接、お電話 携帯メールのほうに
13時までに、ご連絡をください。
電話 03-5449-9866
携帯メール pappisil@docomo.ne.jp
(お急ぎの方は携帯メールへ)
お子様連れのママさんには保育スタッフさんの
おります託児付きサロンデーもありますので御利用ください
託児付きサロンデー
6日(土) 10日(水)
26日(金) 27日(土) 30日(火)
託児付きサロンデーは(2日前までにご予約ください)
御予約状況
8月1日 (月) 終了しました
2日 (火) ママの交流会 マザーズデー開催します
3日 (水) 終了しました
4日 (木) お好きなお時間で御予約できます
5日 (金) お好きなお時間で御予約できまs
6日 (土) 託児付きサロン 御予約できます
素敵1週間になりますように
この暑さで寝不足が続いたり、またクーラーで
身体が冷えてしまったりと体調を崩しやすい季節です
アロマやリフレクソロジーは免疫力や自然治癒力を高めてくれます。
お疲れをためてしまう前に、ぜひ、お試しください。

13時までに、ご連絡をください。
電話 03-5449-9866
携帯メール pappisil@docomo.ne.jp
(お急ぎの方は携帯メールへ)
お子様連れのママさんには保育スタッフさんの
おります託児付きサロンデーもありますので御利用ください
託児付きサロンデー
6日(土) 10日(水)
26日(金) 27日(土) 30日(火)
託児付きサロンデーは(2日前までにご予約ください)

8月1日 (月) 終了しました
2日 (火) ママの交流会 マザーズデー開催します
3日 (水) 終了しました
4日 (木) お好きなお時間で御予約できます
5日 (金) お好きなお時間で御予約できまs
6日 (土) 託児付きサロン 御予約できます
素敵1週間になりますように

「ザ パワー」
なでしこジャパン 優勝おめでとうございます。
もの凄いパワーでしたね。
彼女達は皆、口々に
「最後まで負ける気がしなかった」
「最後まであきらめない気持ちがあった」と言っていました。
そんな強い気持ちがひとつになって、優勝を呼び込んだのかも
しれません。
そして、そのプレーはみている私たちに、勇気や感動を与えてくれました。
今年は東日本大震災もあり、多くの方が犠牲になりましたが
彼女達の頑張る姿が生きる希望を与えてくれたように思います。
神様が微笑んでくれたのかもしれません。
彼女たちにありがとうと言う言葉を伝えたいです。
さて、今、私が読んでいる本を御紹介します。
引き寄せの法則 パワーをもらえる本
その名も「ザ パワー」です
表紙もオレンジでパワーがありそうですよね。
自分が磁石になって良いことも悪い事も呼び寄せているそうですよ。
なでしこジャパンのように前向きな気持ち、大事ですよね。
自分の気持ちを変えて、良い気を引き寄せましょう。

もの凄いパワーでしたね。
彼女達は皆、口々に
「最後まで負ける気がしなかった」
「最後まであきらめない気持ちがあった」と言っていました。
そんな強い気持ちがひとつになって、優勝を呼び込んだのかも
しれません。
そして、そのプレーはみている私たちに、勇気や感動を与えてくれました。
今年は東日本大震災もあり、多くの方が犠牲になりましたが
彼女達の頑張る姿が生きる希望を与えてくれたように思います。
神様が微笑んでくれたのかもしれません。
彼女たちにありがとうと言う言葉を伝えたいです。
さて、今、私が読んでいる本を御紹介します。
引き寄せの法則 パワーをもらえる本
その名も「ザ パワー」です
表紙もオレンジでパワーがありそうですよね。
自分が磁石になって良いことも悪い事も呼び寄せているそうですよ。
なでしこジャパンのように前向きな気持ち、大事ですよね。
自分の気持ちを変えて、良い気を引き寄せましょう。

7月の「マザーズデー」で
7月のママの交流会「マザーズデー」には1歳のR君と
10か月になるAちゃんが参加してくれました。
暑いなか、本当にありがとうございました。
R君のママは毎回、とても楽しみにしてくれているそうでとても嬉しいです。
Aちゃんのママは初参加 絵本の読み聞かせでは、
「絵本はみてくれるかなあ」とちょっぴり
不安そうでしたが、絵本の読み聞かせが始まると、
R君と一緒にとても興味深そうに
みていましたよ。その姿にお母さんもちょっと、ビックリ
でも嬉しそうでした。
我が子の新たな発見ですね。
絵本は毎月、取り寄せていますので、親子で楽しんでいただけたら嬉しいです。

さて、絵本の読み聞かせを楽しんだり、日頃、育児に頑張るママの為には
お好きなアロマでハンドマッサージや、ヘッドマッサージをさせていただきました。
少しでもお疲れを取ってくださいね。
ハーブティを飲んでおしゃべりをしたりと、のんびりした時間も時には
大事かなあと思います。
また、気楽に参加してくださいね。
次回は8月2日(火) 午前11時~12時半
プチマッサージ+ハーブティ付き 700円
10か月になるAちゃんが参加してくれました。
暑いなか、本当にありがとうございました。
R君のママは毎回、とても楽しみにしてくれているそうでとても嬉しいです。
Aちゃんのママは初参加 絵本の読み聞かせでは、
「絵本はみてくれるかなあ」とちょっぴり
不安そうでしたが、絵本の読み聞かせが始まると、
R君と一緒にとても興味深そうに
みていましたよ。その姿にお母さんもちょっと、ビックリ

でも嬉しそうでした。
我が子の新たな発見ですね。
絵本は毎月、取り寄せていますので、親子で楽しんでいただけたら嬉しいです。

さて、絵本の読み聞かせを楽しんだり、日頃、育児に頑張るママの為には
お好きなアロマでハンドマッサージや、ヘッドマッサージをさせていただきました。
少しでもお疲れを取ってくださいね。
ハーブティを飲んでおしゃべりをしたりと、のんびりした時間も時には
大事かなあと思います。
また、気楽に参加してくださいね。
次回は8月2日(火) 午前11時~12時半
プチマッサージ+ハーブティ付き 700円
元気になる言葉
落ち込んだ時、名言やことわざから元気をもらったりしています。
時には、マザーテレサ 瀬戸内寂静 松下幸之助 マリナーズのイチロー選手
の言葉からも元気をもらいます。
言葉には目には見えないけれど、癒しのパワーをたくさん秘めているんですよね。
さて、落ち込んだ時、ついていないと感じた時に
簡単にできて、効果がある言葉をご紹介します
それは、「ありがとうございます」「感謝します」と
いう言葉です。
落ち込んだ時に、そんな気持ちにはなれないと思うのですが、
心をこめなくとも良いから何度も、「ありがとう」「感謝します」と
言うだけで良いそうなので、それなら
出来るかもと、何度も声にだして呟いています。
時には、「嬉しい、嬉しい」「なんて私はついているんだろう、ありがとうございます」
なんて言っています。(笑)
確かに、言っているうちに、落ち込んだ気持ちが、だんだん、開き直ってみたり
これから、良いことが起こるような気分になったりします。
きっと、「ありがとう」「感謝します」という言葉は幸せを呼び込む魔法の言葉なんだと
思います、良いことを呼び寄せてくれるようですよ。
ぜひ、落ち込んだ時には呟いてみてくださいね。
時には、マザーテレサ 瀬戸内寂静 松下幸之助 マリナーズのイチロー選手
の言葉からも元気をもらいます。
言葉には目には見えないけれど、癒しのパワーをたくさん秘めているんですよね。
さて、落ち込んだ時、ついていないと感じた時に
簡単にできて、効果がある言葉をご紹介します
それは、「ありがとうございます」「感謝します」と
いう言葉です。
落ち込んだ時に、そんな気持ちにはなれないと思うのですが、
心をこめなくとも良いから何度も、「ありがとう」「感謝します」と
言うだけで良いそうなので、それなら
出来るかもと、何度も声にだして呟いています。
時には、「嬉しい、嬉しい」「なんて私はついているんだろう、ありがとうございます」
なんて言っています。(笑)
確かに、言っているうちに、落ち込んだ気持ちが、だんだん、開き直ってみたり
これから、良いことが起こるような気分になったりします。
きっと、「ありがとう」「感謝します」という言葉は幸せを呼び込む魔法の言葉なんだと
思います、良いことを呼び寄せてくれるようですよ。
ぜひ、落ち込んだ時には呟いてみてくださいね。
ペパーミントの香り
先日、ヨガに行きましたらスタジオにペパーミントの香りが
漂い、爽やかな香りに包まれました。
暑い夏にぺパーミントのすっとした香りは、暑さを忘れさせてくれますね。
ヨガの講師の方は毎回、いろいろなアロマの香りで癒してくれています。
ペパーミント
シソ科
すっとする香りは眠気をさまし
気分をすっきりさせてくれます。
胃炎 胃痛、消化不良のトラブルや
筋肉痛 打撲なども緩和してくれます。
また0-157に対する効果でも注目されました
ゴキブリ アリなどもペーパーミントの香りを
嫌うので防虫効果もあります。
ぜひ、アロマを活用してみてくださいね。

今日は午後からお子様連れのママが施術にいらしてくださいます
どんな香りのアロマでお迎えしようかな?
漂い、爽やかな香りに包まれました。
暑い夏にぺパーミントのすっとした香りは、暑さを忘れさせてくれますね。
ヨガの講師の方は毎回、いろいろなアロマの香りで癒してくれています。
ペパーミント
シソ科
すっとする香りは眠気をさまし
気分をすっきりさせてくれます。
胃炎 胃痛、消化不良のトラブルや
筋肉痛 打撲なども緩和してくれます。
また0-157に対する効果でも注目されました
ゴキブリ アリなどもペーパーミントの香りを
嫌うので防虫効果もあります。
ぜひ、アロマを活用してみてくださいね。

今日は午後からお子様連れのママが施術にいらしてくださいます
どんな香りのアロマでお迎えしようかな?
今日は早起き 我が家の朝食
おはようございます。
今日小雨が降ったせいか、涼しく過ごしやすい朝です。
でも、今日は七夕様なんですよね。雨が降らないと良いですね。
さて、今日は愛犬が朝、4時半から起きだしてしまいました。
もっと、ゆっくり寝ていてください。
でも、お陰様で朝から洗濯、部屋の片づけゴミ捨て、朝食作り
ワンコのトイレとご飯やりと
いつもよりも、充実した朝?を迎えています。(苦笑い)
我が家の朝食メニューは米粉のパンとサラダ
紅茶生姜、人参とリンゴのジュースが定番です。
紅茶にはたっぷり、生姜のしぼり汁に黒砂糖を入れて
飲んでいます。この紅茶生姜を飲むと体温が
1度くらい上がり
免疫力もUPするそうですが、
確かに最近、冷えや疲れを感じません。
そういえば、風邪もひきません。
また、人参とリンゴのジュースで、果物や野菜もとれます。
酵素がたっぷり入っています。凄く美味しいですよ。
私も更年期を迎え、特に昨年は体調がすぐれなかったので
食事に気を付けています。そのせいか、
今は、身体がとても軽いです。
冷え症の方は更年期も強く出ると言うような記事を読んだ事が
あるので、身体も冷やさないように気を付けてます。
あとは、ストレスを、ためないことも大事ですよね。
疲れた時にはアロマでリラックスしたり、マッサージにも行きます。
ヨガも週に1、2回、楽しんでいます。
ついつい、頑張りすぎてしまう私ですが
頑張り過ぎると、身体と心が知らぬ間に悲鳴を
あげてしまいます。
自分をいたわる時間も大事なだあと思っています。
時には「ケセラ、セラ」の気持ちも必要ですよね。
今朝はは早起きをして、清々しい気分です。
ワンちゃん、ありがとうね。
今日も1日、笑顔で過ごしたいです。
皆様も良い1日をお過ごしくださいね。
お疲れの時には、ぜひ、
パピシルにいらしてくださいね。
アロマで夏のお疲れをおとりください。
美味しいジャスミン茶を入れてお待ちしています。
(主人が台湾出張で凄く香りの良いジャスミン茶を
購入してくれました。本場のは香りも味も良いですね)
今日小雨が降ったせいか、涼しく過ごしやすい朝です。
でも、今日は七夕様なんですよね。雨が降らないと良いですね。
さて、今日は愛犬が朝、4時半から起きだしてしまいました。
もっと、ゆっくり寝ていてください。
でも、お陰様で朝から洗濯、部屋の片づけゴミ捨て、朝食作り
ワンコのトイレとご飯やりと
いつもよりも、充実した朝?を迎えています。(苦笑い)
我が家の朝食メニューは米粉のパンとサラダ
紅茶生姜、人参とリンゴのジュースが定番です。
紅茶にはたっぷり、生姜のしぼり汁に黒砂糖を入れて
飲んでいます。この紅茶生姜を飲むと体温が
1度くらい上がり
免疫力もUPするそうですが、
確かに最近、冷えや疲れを感じません。
そういえば、風邪もひきません。
また、人参とリンゴのジュースで、果物や野菜もとれます。
酵素がたっぷり入っています。凄く美味しいですよ。
私も更年期を迎え、特に昨年は体調がすぐれなかったので
食事に気を付けています。そのせいか、
今は、身体がとても軽いです。
冷え症の方は更年期も強く出ると言うような記事を読んだ事が
あるので、身体も冷やさないように気を付けてます。
あとは、ストレスを、ためないことも大事ですよね。
疲れた時にはアロマでリラックスしたり、マッサージにも行きます。
ヨガも週に1、2回、楽しんでいます。
ついつい、頑張りすぎてしまう私ですが
頑張り過ぎると、身体と心が知らぬ間に悲鳴を
あげてしまいます。
自分をいたわる時間も大事なだあと思っています。
時には「ケセラ、セラ」の気持ちも必要ですよね。
今朝はは早起きをして、清々しい気分です。
ワンちゃん、ありがとうね。
今日も1日、笑顔で過ごしたいです。
皆様も良い1日をお過ごしくださいね。
お疲れの時には、ぜひ、
パピシルにいらしてくださいね。

アロマで夏のお疲れをおとりください。
美味しいジャスミン茶を入れてお待ちしています。

(主人が台湾出張で凄く香りの良いジャスミン茶を
購入してくれました。本場のは香りも味も良いですね)
暑いですね。 託児つきアロマ教室 マザーズデーのお知らせ
暑い日が続いていますね。
熱中症予防の為にも水分補給をこまめにして下さいね。
我家にも高齢の犬がいますが(18歳半と15歳)
老犬にはこの猛暑は、かなりこたえると思います。
節電の為、クーラーは28度に設定してありますが
クーラーのほかにも、寝床にはアイスノンやまた
ワンちゃんの首には、冷やして使うバンダナを
巻いて暑さをしのいでいますよ。
私もクーラーは苦手、冷えると肩こりや頭痛がします
そんな時には、首を温めると楽になります。
さて、寝苦しい夜にには、アロマを活用すると良いですよ。
甘い香りのラベンダーは眠りを誘ってくれますよ。
オレンジやベルガモット、
カモマイルローマンも優しい香りも
気持がリラックスします。
小さなお子様のいる家庭では薄めにして芳香浴をしてみてください。
夜泣きの緩和になります
ぜひ、アロマを使って夏の暑さを乗り越えてくださいね。

パピシルはお子様連れでも気楽にいらしていただけるサロンです。
今月のマザーズデー アロマ教室のお知らせです。
ぜひ、お子様といらしてくださいね。
「アロマ教室」
7月25日(月)午前11時~12時半
2000円
お子様連れママを対象にした初心者のアロマ教室を開催します
アロマの基本的な使い方や、虫除け予防のルームフレシュナーを
作成します。
ぜひ、いらしてくださいね。
「7月マザーズデー」
7月11日(月) 午前11時~12時半
プチマッサージ+ハーブティつき 700円
絵本の読み聞かせもあります
熱中症予防の為にも水分補給をこまめにして下さいね。
我家にも高齢の犬がいますが(18歳半と15歳)
老犬にはこの猛暑は、かなりこたえると思います。
節電の為、クーラーは28度に設定してありますが
クーラーのほかにも、寝床にはアイスノンやまた
ワンちゃんの首には、冷やして使うバンダナを
巻いて暑さをしのいでいますよ。
私もクーラーは苦手、冷えると肩こりや頭痛がします
そんな時には、首を温めると楽になります。
さて、寝苦しい夜にには、アロマを活用すると良いですよ。
甘い香りのラベンダーは眠りを誘ってくれますよ。
オレンジやベルガモット、
カモマイルローマンも優しい香りも
気持がリラックスします。
小さなお子様のいる家庭では薄めにして芳香浴をしてみてください。
夜泣きの緩和になります
ぜひ、アロマを使って夏の暑さを乗り越えてくださいね。

パピシルはお子様連れでも気楽にいらしていただけるサロンです。
今月のマザーズデー アロマ教室のお知らせです。
ぜひ、お子様といらしてくださいね。
「アロマ教室」
7月25日(月)午前11時~12時半
2000円
お子様連れママを対象にした初心者のアロマ教室を開催します
アロマの基本的な使い方や、虫除け予防のルームフレシュナーを
作成します。
ぜひ、いらしてくださいね。
「7月マザーズデー」
7月11日(月) 午前11時~12時半
プチマッサージ+ハーブティつき 700円
絵本の読み聞かせもあります
御紹介のお客様 会津より
いつもお子様連れでいらしてくださる方が御自分の
お母様を御紹介してくださいました。
御紹介していただけるのは、とても嬉しい事です。
ありがとうございました。
なんと、会津からおみえになりました。
お住まいのほうは、今回の地震や原発では、さほど
被害は少なかったそうですが、やはり不安やストレスで
眠れない日々が続いたそうです。
さぞ、大変なことだったと思います。
少しでもアロマやリフレクソロジーで
心や身体のお疲れを癒していただけたら嬉しいです。
とても楽しいお母様でした。
遠いところ、本当にありがとうございました。