fc2ブログ

イタリアンワイン  新種

イタリアの新種 ノヴェッロ 解禁になりました。

早速、ワイン好きな主人とイタリアンへ。
ボジョレーヌーボーより一足先に乾杯!!
今年は、フランスのボジョレヌーボーはお天気の
影響のせいか、いまひとつらしいと言われています。
さて、イタリアの葡萄の出来はどうでしょうか?
イタリアの新種は、程よい こくがありあり美味しかったです。
ピザに良く、合いました。


☆ さて、明日から11月になりますね。
冬に向けて体調を整えてください。
風邪予防には、
ティトリー、ユーカリで芳香浴をしてください。
ティトリーでうがいをするのも良いですよ。
喉が痛いとき、首にスカーフやタオルを巻くと楽になります。
冷えが気になれば、腹巻もお勧めです。
最近は薄手でお洒落な腹巻もありますので、寝る時に
してみてください。お腹が温まりますよ。
冷えは風邪の原因になるので、外側だけでなく
内側からも温めましょう。温野菜や
生姜も取り入れてみてくださいね。
そして、お疲れがたまる前に、是非、アロマやリフレ
ヨモギ蒸しで、免疫力を高めてあげてください。
健康で、実りの秋を頂きましょう。

11月も、皆様の
御予約、お待ちしております。


スポンサーサイト



黄土のよもぎ蒸し

暖かい日と寒い日の温度差で、自律神経のバランスを崩しやすい
時期です。
電車やバスの中でも、マスクをしている方もみかけるように
なりました。
風邪も流行っているそうです。気を付けてください。
この時期こそ、身体を温めて免疫力を高めましょう。
黄土のよもぎ蒸し、お勧めでーす。

2012_10270012.jpg

2012_10270014.jpg


パピシルのサロンの椅子と湯器は、黄土を使用しています。

湯器に入っている黄土と耐熱粘土は熱に当たると遠赤外線とマイナスイオンをたくさん放出します。そして、黄土の多孔質により抗菌効果と室内の湿度を自然の力で調節する機能があります

よもぎは3つの効能の中から選んでください。
.
(美肌用)

* シミ除去/頭痛、腹中及び精神憂鬱等の鎮静/腹部膨満解消
* 経絡を通わせ体を温めて生理痛などに良い効果あり。
* 抗炎症・抗あるレギ作用、/美白/皮膚鎮静・害毒/鎮痛と抗痙攣作用/不眠症、
* 神経衰弱の安静及び健忘症の治療
* 抗菌/体を温め保養し、血脈を通わせ瘀血の改善
.
(ダイエット デトックス用)

* 抗菌作用/皮膚掻痒症(かゆみ)
* 抗炎症・抗婦人の外陰部のかゆみ/湿疹
* 氣血を調節し、寒濕を解消し、經絡を温め、止血し、胎を安静させる。
* 頭痛、肩こり、冷え性などの血液循環系に良いとされる。 
* サポニンが入り滋養強壮、自律神経の乱れを整える。
* 子宮の収縮を改善する。利尿作用があり、体が腫れた時や湿疹、かゆみ、腫氣等に効く
.
(婦人用)

* 月経不順、子宮冷え性、不妊症等の婦人病
* 抗菌/補血作用/生理調整、生理痛緩和/シミ・ソバカスとの皮膚管理
* 足りない血液を補充し、血液循環を促進し、月経を順調にし、痛みを和らげ
* 大腸に水分を供給し、お通じを良くし肌に潤いを与える他、
* 髪が黒く伸びる
* 腰痛・足と膝の痛み緩和/お腹が膨らみ、

目黒通り  イタリアン

目黒通りには小さなお店がたくさん、あります。
昨日は主人と新しいお店を開拓しました。
前からちょっと気になっていた、イタリアンに入ってみました。
シェフが一人で切り盛りしていて、8席程の少人数のお店です。

イタリア料理  ラ プリマ パジーナ

注文したのは、コース料理

スープ  前菜 パスタ 肉又は魚の料理
デザート お飲み物 付きで 6000円


2012_10270020.jpg

2012_10270018.jpg

2012_10270019.jpg

素材もこだわっていて、ボリュームもたっぷり
ワインも豊富に揃っていました。
開店してもうすぐ、1年になるそうで,
年中、無休で営業しているそうです。
シェフの真心と一生懸命さが伝わってきました
大変、美味しい料理で、楽しいひと時を過ごせました。

こじんまりした家庭的なお店ですので
つい、お隣の席の方とも料理のお話とか
愛犬の話とかで、盛り上がったりもしました。
大きなレストランも良いけれど、家庭的な
お店はとても、癒されますね。

私のサロンもそんな、
温かい気持ちになれる場所にしたいです。

寒冷前線

今日は突然の大雨が降りましたが、大丈夫でしたか?
今日はサロンで、企業様のアロマ体験会がありました。
いろいろな、アロマを嗅いでいただいたり、実際に
アロマトリートメントを体験していただきました。
皆様、パソコンでの仕事をされているとのことで、
肩がかなり、張っていましたね。
少しでも楽になっていただければ、嬉しいです。

さて、明日の朝は急激に温度が下がるという
予報です。かなり、寒くなるようですよ。
お身体を冷やさないように気を付けてください。
こんな時には、よもぎ蒸しで温まってみませんか?

託児付きサロンデーも御予約おとりできますので
お子様連れママさんも、是非、お越しください。

お待ちしております。



お風呂屋さんでリラックス

昨日は、久しぶりに、学芸大学駅のそばにある
銭湯「千代の湯」さんに出かけました。
この近くにはもう一軒、「鷹番の湯」もあります。
こちらは天然温泉水です。
どちらもお勧めです。

千代の湯」さんのお風呂は軟水や炭酸湯を使用しています。
軟水のお風呂は珍しいそうですよ。
とてもなめらかな湯で、お肌がしっとり、つるつるになります。
ゆっくり。湯船につかりながら、のんびりするのも
良いですね。身体も芯から温まります。
まさに、極楽 極楽って感じです。

リフレッシュできました。

元気、笑顔、感謝の気持ちを大事に
頑張ります。



ほっとできる、サロンを目指して

だいぶ、寒くなったきましたね。
よもぎ蒸しも好評です。
これから、冬に向けて、身体を下半身から
温めてあげましょう。
低体温の方は、免疫力も弱くなり風邪にかかりやすくなると
言われています。
また、アロマやリフレクソロジーをすることで、リンパの流れや
血行が良くなります。
今から、免疫力を高めてあげてください。

ありがたいことに、いらいた方が、次回の予約も入れて
くださったり、お友達を御紹介してくださったりと、
本当に感謝しています。
これからも、皆様がホットできる、そんな、温かいサロンを
目指して頑張ります。
お子様連れの方も、いらしていただけるように
キッズスペースや、託児付きサロンでーも
ありますので御利用ください。

2012_07060005.jpg

BLOG2011_02280004.jpg

当日の御予約もおとりできますので、
いらしてくださいね。
(午後1時半までに御連絡、ください)


心より、お待ちしています。

2012_09070018.jpg



10月 新月に入りました。

10月15日は新月です!

新月に願い事を書いてみませんか?新月の日に書くと願いが叶いやすいそうです。
また、新しい事を始めるのにも良いそうですよ。

書く時間ですが今月は
始まってすぐに願い事には適さない月のボイドタイムに突入するので注意。

16日9:06から17日21:02の間が願い事デクラレーションのチャンスです!


また、新月には是非、アロマやリフレ、よもぎ蒸しで
デトックスをしてみませんか?

心も身体も、老廃物を流してすっきり流して
実りの多い秋を迎えましょう。

フレッシュ オーガニックアロマが届いています。
その日の気分、体調に合わせて
お好きな香りをブレンドしてトリートメント致します。

2012_09070019.jpg

今月のハーブティ
トリートメントの後には
ビタミンCたっぷり、ローズヒップのお茶を御用意してあります、


2009_10230028_convert_20091023153419.jpg

アロマで風邪ケア

来週になると一気に秋が加速するとのことです。
昨日は主人の田舎から、早くも「かぼす」が届きました
早速、御近所やお友達におすそわけをしました。
今年のお正月は両親は東京で過ごすそう。
今から私もぼちぼちと大掃除をしないとなあ~
2009_10120009_convert_20091024212314.jpg

さて、ここのところ、夏の疲れやら、朝晩の気温の変化で
体調を崩す方をみかけます。
秋は風邪や、咳、気管支炎など、肺疾患になりやすい時期です。
長引く前に、アロマで風邪のケアしてみてください

殺菌と消毒作用のあるエッセンシャルオイルをつかって芳香浴をすれば、
空気がきれいになって、まわりの人に風邪がうつるのも防いでくれますよ。

・ティートリー・・・殺菌と消毒作用があり、免疫力を高めます
・ユーカリ・・・せきをしずめ、たんを取り除きます
・サイプレス・・・せきをしずめます
・ペパーミント・・・せきをしずめ、からだに刺激を与えます
・ローズマリー・・・殺菌と消毒作用があり、血液循環を促します
・ラベンダー・・・殺菌と消毒作用があり、呼吸器系のトラブルに有効です
・サンダルウッド・・・のど痛、せきに効果があり、免疫力を強めます。
・フランキンセンス・・・呼吸器系のトラブル全般に効果あり

冬に備えて、今から免疫力を高めていきましょう。

僕も初めての冬を迎えるよ。わんわん。
ママは毎日、アロマでお部屋をシュッシュとしてます。
良い香りだよ。
2012_10120006.jpg



ヒーリング 音楽

お客様にリラックスしていただくために、音楽も大事

クラシック、ヒーリング ジャズ、
小鳥のさえずり、小川のせせらぎ、身体に良い音
眠りの音楽 etc
癒されるミュージックを流しています。
そして、お子様連れのママがいらした時には
赤ちゃんにもリラックスしてもらえるCDを選んで
おかけします。


ほんのひと時でも、、仕事も家事も忘れ、悩みもどこかに置いて
ゆっくりして欲しいなあと思います。

☆ちなみに我が家の仔犬さんたちには
こんなCDを探してかけています
7か月の臆病なパピちゃんに、音の慣れさせています。
最近はこのCDをかけると寝てしまうのだけど。効果あるかな?

「イヌが聴くだけで克服できる生活音トレーニング」

2012_10120005.jpg



朝の犬の散歩

2012_10100007.jpg

今朝は主人と一緒にパピとメルを連れて油面公園に散歩に出かけました。
パピは私が、メルは主人が担当です。

公園に着くと、たくさんのワンコちゃんが出迎えてくれました。
みんな、フレンドリーです。
暫く、ワンコ談議に花が咲きました。

パピシルのサロンのお客様にも、ワンちゃん、ネコちゃんを
飼っている方も多く、ついつい、ペットの話しで盛り上がる
事もあります。
ペットの話しになると、皆さん、顔もほころびます。
まさに、ペットは癒しですね。

すべての動物が幸せに暮らせることを願います。









最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード