fc2ブログ

始まりの月

桜の花が満開になりましたね。

パピシルのサロンから徒歩5分くらいに

ある目黒川の桜も見頃です。是非、こちらにいらした際は

散策してみてくださいね。

さて、明日からは4月 新学期 入園 入学 と

始まりの月でもありますね。

是非、身体も心もすっきりさせて

新しい月を迎えてくださいね。

春に人気のアロマは やはり 毒素排泄 デトックス

スッキリ系の香りを好む方が多いです。

ジュニパー サイプレス レモン グレープフルーツ

ユーカリ レモングラス


お好きな香りを見つけてみてくださいね。
2011_11160004.jpg


人気のアロマ&よもぎ蒸しコース
80分全身アロマ+リフレクソロジー+よもぎ30分
⇒10000円


4月から託児サロン限定
お得な新メニューコースができました。
60分全身アロマ+託児付  7000円

スポンサーサイト



初めてのよもぎ蒸し


今朝も、お仕事前に30分フィットネスクラブでトレーニングしてきました。
ようやくマシーンにも慣れて、楽しくレッスンしています。
好きな時間に、気楽に通えるのが嬉しいです♪

さて、今日はよもぎ蒸し、初体験のお客様。

30分の美肌コースで御予約されました。

終わった後の感想は。。。。

汗が気持ち良いですね。

ポカポカで、身体も軽くなりました
。と

喜んでいただけ、早速、次回の御予約

もいただきました。


ありがとうございます。

春は冬に溜まった老廃物をだす時期でもあります。

よもぎ蒸しでデットクスしませんか?

香りで心、体、すっきり

鎮静効果や気分転換に使われてきたアロマテラピー

最近は、医療現場にも使われいるようです。

以前、病院にかかった時に、院内にアロマが焚いてあり

ビックリしたり嬉しかったり。気持ちが和みました。

さて、今朝、N新聞にもアロマの記事が掲載されていました。


~スイートオレンジの香りを使って~

この香りを1か月間使った女性は体調の不良度が軽くなり
良く眠れるようになった。
体調不良時に減る水分量を維持でき肌荒れを予防する効果も
あった。

このような効果があり、
女性向けのスキンケアに取り入れたそうです。


最近では、アロマは化粧品の中にも取り入れらてきましたものね。


さて、アロマには興味があるけれど
使い方がわからない方も多いかと、思います。

アロマトリートメントって
良い香りでマッサージするだけかと思ったと話される方も
おりますがアロマはリンパや血液の中にもしっかり
入っていくんですよ。

香りは身体も心にも働きかけ元気にしてくれます。
そんな、素敵なアロマを
多くに人にアロマを知っていただけ、生活の中に取り入れて
欲しいなあと、思います。

初心者向けのアロマ講座も行いますので、
是非、足を運んでくださいね。

よもぎ蒸しの由来

韓国では長い歴史のあり特に婦人科疾患の
お悩みの方におススメのよもぎ蒸しですが
こんな由来があるそうですよ。

韓国でよもぎ蒸しは古くから
民間療法の一環として民間の婦人たちが
台所一角に隠れてよもぎや塩を沸かした水にお尻を浸して
医者にも見せない病気を治したことから由来したそうです。

特に、産後管理としての役割は必須とも言えるほど行われました
よもぎ蒸しは民間療法とは言え、
痔疾や膣炎, 膀胱炎, 子宮病に至るまで
婦人科系の疾患にも愛用されたそうです


よもぎ蒸しがここまで普及されるのには歴史の文献の記録の影響もあります。

その中でも、韓国歴史上一番有名な東洋医学学者である許浚の
「東医宝鑑」では
「女性の病気は殆ど下腹部の冷えから来るので、
よもぎ蒸しで治すべきだ。」


と書いてあるほどよもぎ蒸しは古くから
韓国女性の健康管理手段として欠かせないものだったのようです。


長い伝統があるのですね。

パピシルでも女性の美と健康の為に取り入れています。

特に、黄土製の座器にこだわっています。

(化学物質の心配がありますせん)

是非、お試しくださいね。

DSCF8180_20140322210958991.jpg


トリートメント中 お腹が鳴るのは??

リフレクソロジーやアロマトリートメントの最中に

お腹がぐるぐると鳴ることがあり、ビックリされます。

これは身体がリラックスして

腸の働きが良くなっているからなんです

また、トイレが近くなる方も多いです。

リンパや血流の流れも良くなって身体から老廃物を

出そうとしています。遠慮せずに

出るものはどんどん、出してくださいね。


だるくなったり、眠くなるのも、

リラックスする副交感神経になっているからなんです。

いつも何も言わずに頑張ってくれている身体、でも、

頑張りすぎは疲れてしまいます。いたわってくださいね。

緩めてあげる時間も必要です。

是非、リラックスしにいらしてください。


DSCF7976_201403212108232a0.jpg

久しぶりのお客様が続いています。

3月になって久しぶりのお客様が続いているんです。

先週に続き、今週も数年前に

お子様と一緒にベビーマッサージに参加してくださった方が

御予約を入れてくださいました。


身体が疲れて、肩もカチカチ どこかでマッサージを

受けたいと思ったところ、パピシルを思い出し下さったそう。

こうして、思い出してくださって嬉しいです。

お子様ももう、年少さんになられるそうですが、

パピシルでベビーマッサージをされたことが

とても楽しかったです、と話されていました。


さて、

お子様のお迎えもあり30分アロマコースを御予約。

脚からお背中、特に肩周りを中心にほぐしていきました。

お子様をお持ちの方や、お時間のない方には

アロマ30分コースも人気です。


次回はよもぎ蒸しも体験してみたいと

笑顔で帰られました。

ありがとうございます。


お子様をお持ちの母様のご来店が続き

皆様、子供連れで入れるサロンはないから、ありがたいですと、言っ

てくださいます。そんな声にも応えられるように

今後の託児も工夫していきたいです。








託児付  気持ちを引き締めて。

ベビーシッターによる悲しい事件が起きてしましました。

亡くなられた男の子のご冥福をお祈りします。


パピシルはもお子様連れOKで、

託児が必要な方にはスタッフさんをお願いしています。

以前、お願いしていたスタッフさんが、引っ越し、また妊娠により

辞められてしまったので、今回、この事件がありましたシッターズネット

さんに、投稿したことがあります。

数人の方からお問い合わせがあり、もちろん、面談させていただき

子育て経験があり、、ベビーシッター講座等もを学ばれている方

数名に、登録していただきました。

私がこちらで、お願いしたシッターさんは、皆様、ベテランで

責任感もある方ばかりで、私も安心して任せています。

知っているサイトだけに、このような事件が起き、とても悲しくショックでした。


さて、

パピシルのキッズルームなのですがお母様の

施術するお隣のお部屋にあり、

子供の声が、聞こえます。

お母様にはリラックスしていただけるか心配でしたが、

逆に子供の声が聞こえてくるから様子がわかって

安心ですとおっしゃってくださいます。


一人で遊べるお子様は、お母様と同室です。

DVDなどもあります。


もちろん、パピシルは保険にもきちんと入っております。


私自身も保育園、幼児教室、障害児のお子様の施設と

子供と関わる仕事をしておりましたので(保育士、幼稚園教諭資格有)

子供の安全、また、おもちゃも消毒をするなど

衛生面にも気をつけております。

このような事件が起きるとさらに、心を引き締め

お母様にも安心していらしていただけるように

託児付も見直していきたいと思っています。


BLOG2011_02280004_20140319213532367.jpg

励みになります。お客様の声

久しぶりのお客様がご来店。

いつもは、お子様連れでみえるのですが、今回は、おひとりでみえました。

仕事も忙しく、なかなk、お休みも取れずにいたそうです。

その様子をみたママ友が

「今日は私が子供をみていてあげるから、たまには、のんびりしてきて」

と、言ってお子様を預かってくれたそうです。

素敵なお友達ですね。

そして、何をしようかと、考えていたところ、

そうだ、パピシルに行こうと

私のサロンを思い出してお電話をしてくれたそうです。

なんか、凄く嬉しいです。感謝です。ありがたいです。


長い90分コース、お好きなアロマで、心をたっぷり込めて施術させていただきました。


帰り際、やっぱり、こちらに来て良かったと言っていただけて。。。

またまた、この仕事をしていて良かったと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

ありがとうございました。

お客様のこのような言葉が何より、励みになります。


パピシルは
一人で遊べるお子様でしたらいらしていただけます。

また、お友達同志もOKお友達同志でいらしていただいて
交代でお子様をみていただきながらの
施術もOK 是非、気分転換にいらしてください。

(託児が必要な方は、保育スタッフをお願いしますので
ご相談ください)

我が家のベランダに咲いたローズマリー

DSCF8253.jpg

我が家のベランダに、咲いたローズマリー
可憐な薄紫色の花が咲き誇っています。

最近、テレビでローズマリーのアロマが痴呆症の予防に
つながると、話題になったそうですが。。。。
我が家は2年前、19歳で亡くなった愛犬が痴呆になりアロマが
とても役立ちした。
そんなお話をしたら、やはり、高齢のワンコちゃんの為に
ローズマリー精油をお買い求めになったお客様がありました。
ワンちゃんだけでなく、香りは介護する人を癒してくれます。
私もどれだけ、癒されたことでしょう。


ローズマリー

シソ科の植物。
スットする香り。14世紀にハンガリー王妃が
ローズマリーウォーターを愛用して若返ったことから
若返りのハーブともいわれいます。

お身体には、筋肉痛、肩こり、腰痛の緩和になります。

またスットした香りは、集中力や記憶力を高めるので
仕事部屋や勉強部屋にもぴったりです。

朝の目覚めにも良いですよ。

マタニティリフレクソロジー

今日も寒かったですね。


朝、肩をすぼめながら、犬の散歩をしていますと、


あるお宅の庭から  ホーホケキョ と可愛い声が。。。。


あれ、ウグイスかな????


あたりを見回すと  また、ホーホケキョ  ホーホケキョと 鳴き声が。


寒さも忘れ、朝から嬉しい気持ちになりました。


ウグイスは 春告げ鳥とも呼ばれ


ウグイスの声を聞くと、春はもうそこまで来ているそうです


春が待ち遠しいですね。


さて、

今日は妊婦さんの御予約がありました。

メニューはマタニティリフレクソロジー&ヘッドマッサージ

リクライニングチェアに座ってゆったりと受けていただきます。

DSCF7975_20140310213855861.jpg


アロマは、すっきりとグレープフルーツオイル

グレープフルーツは、むくみ改善にもなります。

肩や腕、ハンドもほぐしていきます。

ママがリラックスすれば、お腹の赤ちゃんもリラックス。

春には、ご出産予定。

私も楽しみにしています。

スマホ用ホームページ http://pappisil222.net

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード