fc2ブログ

6月ご来店の方 アロマ風鈴 プレゼント(先着10名様)

明日から6月 梅雨の時期に入ります。

雨が降るとお出かけも、傘をさしたり、
おっくうなりますね。

そんな時期の中、施術にいらしたお客様には
素敵なプレゼントをご用意しました。

(数に限りがあり先着10名様になります)

☆アロマ風鈴  先着10名様プレゼント☆
DSCF8423.jpg

石のところにアロマを垂らすとアロマの香りが
漂います。



スポンサーサイト



御予約について

御予約について

当日の御予約は、14時までにお電話
または携帯メールにご連絡ください。
電話  03-5449-9866 (朝9時~お電話を受け付けております)
携帯メール  pappisil@docomo.ne.jp(お急ぎの方はこちらへ) 
PCメール   pappisil@fancy.ocn.ne.jp

お子様連れの方へ

おひとりで遊べるお子様でしたら、いつでも御予約OK♪
託児が必要な方は
火 木 土 託児スタッフさんをお願いできます。 
(2日前までに要予約)    
託児付おススメ新メニュー 
    ◎60分全身アロマトリートメント 託児付  7000円

御予約状況です

6月
1日(日) △(午後 ご相談ください)
2日(月) 11時◎ 14時半~×  16時~◎
3日(火) 11時~17時◎
4日(水) 午前×  午後△(ご相談ください)
5日(木) 午前×  15時~◎
6日(金) 午前×  16時~◎
7日(土) お好きなお時間で御予約できます

☆お子様の一時預り保育サービスについて☆
3時間迄の短時間の預かりです
平日午前中((火、木)
日曜(不定期) 午後

おおむね1歳~可能
施術された日・・・・・30分(500円)~可能 
1時間・・・…1300円(会員)パピシルを御利用されたお客様。
1時間・・・・・1500円(非会員)
保険証のコピーをお持ちください
(こちらの施設は保険加入しております、スタッフは私も含め
必ず2名おります)
お買い物、通院、美容院、等にご利用ください。

親子の触れ合いベビーマッサージ教室

ベビーマッサージ&ママのリラクゼーションクラスのご案内
6月4、11、18日(水)
午前11時~12時
(振替も可)
基本3回コース⇒ 8000円
お時間のない方は2回コースも可 ⇒6000円
ベビーマッサージの他に
ママにも嬉しいマッサージ付(ハンド&ヘッド)

パピシルオリジナルの
マッサージ手順シートもできました。
また、オイルはオーガニックのホホバ&カレンデイラオイル
おむつかぶれや、お肌の弱い赤ちゃんでも安心で
優しいオイルです。

(手順シート オイル付)

DSCF8422.jpg

お茶タイムなどママがゆったり寛げるお時間も
ありますよ。
優しいアロマの香りの包まれながら、
ベビーマッサージを
楽しんでみませんか?

新月 新たなスタート

今日は新月です。
心や身体を浄化して新しいことを始めるのには
とても良いと言われています
新月の日はその時間を挟んで
3日間くらいはとてもエネルギーが高く
願い事が叶いやすかったり するので
新月の願いことを書くのも良いですよ

今までの嫌なことは浄化して
心も体もさっぱりして
素敵な6月を迎えたいですね。

さて、昨日は保育士スタッフさんと五反田のTOCビル
にお出かけしました。ここはアウトレットの物とかも
置いてあって見るのも楽しいです。
アカチャンホンポにもよってキッズ向けのDVDやCD
、購入しました。

今日もまた、お子様連れママさんの御予約があります。
嬉しいです♪

お客様の口コミ 感謝します。

こちらにいらしてくださるリピーター様が
あるネットに
口コミを書いて下さいました


子育てに追われ、
なかなか息抜きできなくてストレスが頂点な頃に、
偶然出会えた「託児つき」サロンでした。
なかなか託児をしてもらえるアロマサロンってないんです。
完全予約制なので人の目を気にせず、とてもリラックスできました


こういう口コミが何より嬉しいです。

サロンに営業のお電話が度々、かかってきます
隠れやサロンの特集をしますが、是非、掲載
してみませんか?とか。

今はそういうお電話はすべてお断りさせていただいて
おります。
以前、情報誌に掲載したところ、たくさんの方に
いらしていただきましたが、頑張りすぎて
体調を崩したこともありましたので。。。。

今は
御縁のある方、パピシルを気に入ってくださる
方を何より大事にさせて、頂きたいと思います


お客様からのこういう声は、何よりありがたいです。
本当にサロンを続けていて良かったと思います。

気楽にいらしていただけるリーズナブルなお値段で
アロマも体験していただけます。
(30分3500円~)
消費税もいただいておりません。
でもアロマはオーガニックの高品質なものだけを
使用しておりますので安心してくださいね。

こうしたお客様の声、私の支えになります。
ありがとうございました。

これからも、皆様の癒しの場になってもらえるように
頑張ります。本当に嬉しいです♪







リンパの流れって????

体内の老廃物、毒素 など不要なものを運んでくれるのが
リンパです。
ただ、弱点は、リンパ液の流れは
遅く、血液と異なり心臓のようなポンプを持っていません。
そのため、とても、滞りやすいのです。
寒さ、ストレス 疲労などで少しのことでも滞ってしまいます。
じっと椅子に座っているだけでもです・・・・・・

リンパの流れが滞ると
痩せにくくなったり、むくみ
肩こり  疲労感 お肌のシミ クスミ 

原因にもなります。

リンパの流れを良くするためには、適度な運動、
お風呂で温まる マッサージがおススメです。


リンパ液の流れるリンパ管は絹糸のように繊細です。
リンパ液はゆっくりとした流れで体表近くに存在するため
強く圧迫したりさすったりすると逆に流れを滞らせて
しまったり、組織を傷つけてしまうこともありますので
優しくマッサージしてあげましょう。


身体が温まっている時にマッサージをすると効果もUPしますので
よもぎ蒸しの後に、アロマやリフレクソロジーをされると
リンパも流れやすくなります。

☆リンパの流れを良くするアロマ☆
ジュニパー
グレープフルーツ
レモン
サイプレス
ゼラニウム

アロマヨガですっきり

今日は、雨が降って肌寒いですね。
気温の差があるので、体調管理に気をつけたいですね。

先週の日曜日に、アロマヨガをしてきました。
アロマの香りに包まれながらゆったり身体を動かしました。
(レモングラスの香りがとても落ち着く)
普段、みつめることのない、呼吸を感じたり。
いろいろなことをひと時、忘れて
自分の内面に目を向けてみたり。
終わった後は身体も心も軽くなった感じです。

頑張ることは大事だけど、こうして
身体の力を抜いて、
緩めてあげる時間は必要ですね。
心と体リセットできますもの。

身体や心を緩めてあげたい~
リセットしたい~ 
イライラが溜まっている~
と感じたら、是非、アロマや
リフレクソロジー よもぎ蒸しにいらしてくださいね。


パピシルは
女性専用完全予約制ですので
他の人の目を気にせず、
ゆったり自分の時間を過ごせます。
お子様連れママもOKです。(託児が必要な方は2日前迄に要予約)

パピシル
スマホ用HP  http://pappisil222.net










ベビーマッサージ

ベビーマッサージ教室を始めて8年近くになります。
最初のきっかけは、お子様連れママさんから
保育士さんの資格があるのでしたら、是非
ベビーマッサージの資格を取って教えてくださいませんか?

と言われました。
それから、私は2か所のベビーマッサージのスクールに
通い、今日まで、たくさんのお母様にお伝えしてきました。

ありがたいことに、その時の、ママやお子様が今でも、施術に
いらしてくださいます。長いお付き合いです。

また、以前、ベビーマッサージの取材を受けたことが
ありますが、記者の方から
パピシルさんの教室は、
ベビーマッサージの他に、手遊び、ママのマッサージも付き
充実していますね。
アロマの香りにお茶タイムは、きっとお母さんは癒されますよ、
とお褒めの言葉を頂いたことがあります。


子育ての中で、大事なのはママのゆとりだと思います。
ママが疲れていたら、ストレスをためていたら、
赤ちゃんにも伝わってしまいますものね。
心のケアも兼ねて、ママへのマッサージや、
ゆったりお茶タイムを取り入れています。

6月からパピシルオリジナル
マッサージ手順シートが出来上がりました。

是非、親子の絆つくりにベビーマッサージ、覚えてみませんか?

6月4、11、19 (水)11時~12時
2回コース(基本コース)……6000円
3回コース(復習を兼ねてしっかり覚えたい方)
   ⇒ 8000円
手順シート オイル付です。



久しぶりのドッグトレーニング・・・・・

今日は久しぶりに我が家で
ペットのドッグトレーニングをお願いしました。
2歳になるパピは、1年前、犬が怖くて
散歩ができないワンちゃんでした。

性格もあるのかもしれませんが、
パピは生後2か月になる前には
ペットショップで売られ、我が家に引き取られる前
1か月は小さい檻の中で、孤独に過ごしていたんですものね。
最近、こうして、あまりにも、早く母犬から離されて他のワンちゃんと
触れ合う機会のない、ワンちゃんに問題行動が多いと聞いています。


お散歩に慣れさせようと、無理に連れ出して
ある時、リードが離れて、逃げてしまい
冷や冷やしたこともありました。

これでは、いけないと、
1歳の誕生日を迎えて、たまたま、ブログで知り合った
オンリーワンワンさんにドッグトレーニングをお願いしました。
偶然にも我が家と同じ犬種のダックスとパピヨンがいて
一緒にお散歩トレーニングをしてもらったりして
犬に慣れさせていただきました。最初は2匹に吠えまくって
レッスンどころではなかったけれど、
ウイルちゃんに一喝されてビックリ
これは、いけないと気付かされ、おとなしくレッスンに加わったパピ。
犬は犬に教えてもらうのも良いですね(笑)

今日はもう、この通りノリノリで
レッスンできましたよ。叱るのではなくたくさん褒めます。

DSCF8398.jpg

子供も小さい時にお友達と
たくさん、触れさせて、時には、喧嘩をする中でも
こうされたら痛いとか、嫌だとか、
他人への関わり方を学び
痛みを知ったり、社会性を身につけていきます。

ワンちゃんも同じ仔犬の時にたくさんのワンちゃんと触れ
じゃれあう中で、喧嘩をしても、力加減を知っていて
本気で噛みつくことはしないのです。仲良く
犬同士で遊べるようになります。


いっぱい、散歩して、4匹で遊んで、ご飯を食べたら
満足して爆睡中
DSCF8399.jpg

託児スタッフさんとお茶会

パピシルの託児サロンをお手伝いしてくださる
スタッフさんと今日はお茶会をしました。
6月より 月曜(午前中)火、木 土
託児スタッフさんをお願いできますので2日前に御予約ください
DSCF8362.jpg

左 内山さん
ベビーシッターとして活動しています。
甥っ子さんがアトピーだったことから
マクロビの教室に通い、将来はそういう子どもの
離乳食も作れるシッターさんになりたいそうです。
今度、マクロビの手作りおやつも頼もうと思います。

月曜日の午前中 火、木 土 

右 青木さん
3人の男の子を育てたベテランママでもあります。
ベビーシッター講座で学ばれ
日頃はいろいろなご家庭の訪問シッターをされ
ています。
穏やかな優しい方です。
 火、木 土

スタッフさんは数名の方に登録していただいて
おりますが、皆様、子供が大好きな方ばかりです。
また、キッズスペースはお母様の施術室の
お隣にありますが、お母様からは
子供の声が聞こえ、様子がわかりますので安心ですと
言う声を頂いております。


~一時預かりについて~
施術にみえるお子様連れママさんから、数時間でも
子供を預かっていただけたら助かりますと
言う声をいただきました。
午前中や日曜(第1、3)空いているお時間でしたら、
短時間(2,3時間)一時預かり保育も、
可能な時もありますので、御相談をください。
(ちょっとした通院、美容院、お買い物などの際に
ご利用ください)
保険加入しております。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード