fc2ブログ

良い汗をかいて疲れにくく痩せやすい身体に

真夏真っ盛り
少し動いただけでも、ひたいから脇から、全身から
汗が流れます。
でも、この汗は人の体温調節や肌の潤いに大切な役割を
はたしているのです。

汗には良い汗と悪い汗があるのを御存じですか

悪い汗⇒ベタベタ汗      
      大量に噴き出る
      大粒で蒸発しにくい 体温調節ができない  
      エネルギーに必要なミネラルが失われる(疲れやすく太りやすい)
 原因は・・・・運動不足
・睡眠不足やストレスによる自律神経の乱れ
・食生活の乱れ
・冷房の使いすぎによる温度調節機能の不調

良い汗⇒サラサラ汗       
       じんわり出てくる
       小粒ですぐ乾く
       体温調節ができる
       ミネラルが失われない (疲れにくく痩せやすい)

良い汗をかくには湯船につかったり、適度な運動をしましょう。
よもぎ蒸しの汗はサラサラ汗です。
体験してみてくださいね。
良い汗をかいて疲れにくく、痩せやすい身体を目指しましょう。

DSCF8180.jpg

よもぎ蒸しは手ぶらでOK
タオル お飲み物をご用意してあります
クレンジング、化粧水、乳液 ドライヤーも置いてあります。
お化粧直しをされる方のみ、お化粧道具をお持ちください



スポンサーサイト



お久しぶりです。 

久しぶりのお客様がいらしてくださいました。

普段はアロマショップでお仕事をされているT様。

楽しみにいらしてくださいました。

私もまた、こうして思い出してくださって、御予約いただけて嬉しいです。


70分のリラックスコースをご希望されました。

まずは、一緒にアロマ選び
パピシルのアロマの香り、とても気に入ってくださっています。

立ち仕事で脚のむくみが気になること、
最近、眠りにつくまでに時間がかかること。

がお悩みだそうです。
そして、選んだ香りは、リラックス効果もある
ローズオットー ベルガモット 

女性らしい優しい香りですね。


久しぶりのアロマ、終わった後は

やっぱり、マッサージしてもらうと違いますね。

身体が軽いです。 特に肩が楽になりました


と喜んでいただけました。

そして、お茶を飲みながらアロマ談義に花が咲きました
( ^)o(^ )参考にさせていただきます。


実はT様 よもぎもとても気になっているそう

いろいろヨモギサロンはあるけれど、こちらで

始めたのなら、受けてみたいですとお話されていました。

黄土を使用しているヨモギサロンは少ないと

思いますので 是非、体験してみてくださいね。

☆暑い時期ですが
サラサラの良い汗を流せば、暑い夏だって乗り切れます☆

親子のスキンシップ

生後3か月のH君がベビーマッサージ教室に参加してくださいました。

2年前 H君のお姉ちゃんNちゃんも
生後2か月の頃、ベビーマッサージに通ってくれたんですよ。
お姉ちゃんにお顔や、よくおしゃべりするところも似ています。

ママはH君がお腹にいる時からリフレソロジーに
定期的にいらしてくださって
お腹をさすりながら、この子もお姉ちゃんと同じように
ベビーマッサージをさせてあげたいんです、
話されていたのを思い出します。

ママとのマッサージ、とても楽しそう
嬉しいな♪ にこにこ笑顔も見せてくれました。

DSCF8464.jpg

ベビーマッサージの効果
◎免疫力が高まります
◎ 便秘の解消
◎夜泣きが軽減されます
◎背が高くなると言う報告も
◎ママも育児のゆとりと自信をもてます

そんな素敵なことがたくさんつまった
ベビーマッサージ 始めてみませんか?

水曜日 午前11時~
3回コース  8000円
(わかりやすいテキスト、オイル付)
ママにも嬉しいマッサージタイムもありますよ♪

安心 安全な虫よけアロマ虫よけスプレー プレゼント

先着10名様にアロマ虫よけスプレーを
プレゼントしています。


市販の虫よけ剤にはDEETと呼ばれる化学物資が

入っています。神経障害、皮膚の炎症 癌の引き金にも
なると言われております。

小さいお子様には避けて欲しいですよね。

先日、小さいお子様をお持ちのママがいらしてくださった時に

保育園でもDEETの含まれている虫よけ剤は使用していないと

いうお話をお聞きしました。


アロマ虫よけスプレーは、とても喜んでくださいました。

ベビーカー 帽子  靴などにスプレーしてください。


レモンユーカリ ラベンダー ゼラニウムをブレンドしてあります。

安心、安全なものを使いたいですものね。

我が家のワンコちゃんのお散歩に行くときにも使っていますよ。


DSCF8454.jpg


良い汗をかいていますか?夏こそデトックス ダイエット

暑い日が続いていますが、こんな暑い日でも

よもぎ蒸しは好評です。

夏なので、冬以上に皆様、ものすごく

汗がでます。

でも、よもぎ蒸しの汗はサラサラ汗なんですよ。
タオルで軽く拭くだけでOK

サウナでは、急激に熱くなった皮膚温からの指令が優先されるため
一気に玉のような大粒の汗をかきます。そのような大粒の汗には、
血液の中の大切なミネラル成分が含まれで出てきます。


よもぎの「サラサラ」汗は
体の深部の温度をじっくりと調節するための汗です。
必要最小限の汗が効率よく、しかもゆっくりと出るため、
体の大切なミネラルが喪失されません。
舐めても、しょっぱくありません。


現代人は冷房やエアコンの普及で、汗を上手にかけない人が増えています

人間は、うまく汗をかけないと、冷房病をはじめ、

自律神経失調等さまざな病気の原因となります。

また、冷えは婦人病の引き金ともなると言われています。


だから、このように身体を内部から温め

汗をかくのはとても大事です。

終わった後は・・・・・・

爽快です。

身体の中に溜まっていたものが、全部、出た感じです。

思いきって来て良かった。


そんな嬉しい声をたくさん、いただいています。

夏こそ、デトックス  ダイエットです。

気持ちの良い汗をかくと、身体だけでなく心も

スッキリしますよ。夏バテ防止にもなります。

良い汗 かいてみませんか?

生理痛が楽になりました。

よもぎ蒸しをされた方から、

前回、生理前によもぎをした後にいつもより

生理痛が軽くなったような気がしたんです。

と嬉しいお話がありました。

実はよもぎ蒸しをされた後、生理が楽になった

お話されるお客様は、何人かいらっしゃいます。

よもぎ蒸しで子宮を温めることによって

下腹部に溜まりやすい血行を促進し それに伴い

内臓が活発に動き婦人科の改善に良いと言われています。


婦人疾患の原因は冷えからくるものだそうです。

これから冷房で内臓や子宮も冷えてしまう時期ですので

是非、よもぎ蒸しで内側からしっかり温めてみませんか?

定期的にされることで健康維持と、また更年期の予防にも

なります。

☆生理前後がおススメです☆
生理前は血液循環を良くし生理痛緩和
生理の血が綺麗になります
生理後は生理中の溜まった老廃物を排出し
子宮を綺麗にします


高温でたっぷり汗をかくのも良し
熱いのが苦手な方は、じんわり 温めていくのもOK
温度は調整いたします。DSCF8180.jpg

親子の絆つくり  想い出に残る教室に

ベビーマッサージ教室
この教室を始めて、早いもので8年になります。

さて、サロンには
ベビーマッサージに参加された親子のお写真を大事に
とってあります。(アルバムに収めたり、壁に飾ったり)
2014071216361035f.jpg

お子様が大きくなってサロンにみえると、
赤ちゃんだった頃の写真をみつけると、じっとみているんです。
毎回、毎回、来るたびにアルバムを開く子もいます。
不思議そうに、何かを感じているのだと思います。
また、ママもこの写真をみると当時を思い出すんでしょうね。
この頃、必死で子育てしていました。
当時が懐かしいですと
しみじみと話されています。
親子で、
こんなに小さかったんだよ
ベビーマッサージをしたのよ

会話をされている風景は微笑ましいです。

何気なく飾ったのですが
この写真も親子の絆つくりに役立っているのですね。
私もこの写真を見るたびにお母様、お子様の顔を
思い出しています。私自身も
このお教室を通して学ばせていただきました。

これからも、ちいさなお教室ですが、親子の絆つくり
そして楽しいお時間を過ごしていただければと思っています。

ベビーマッサージ&ママのリラクゼーション
7月16日 23 30日(水)
午前11時~12時15分
3回コース 8000円
(オイル テキスト込)

ベビーマッサージ体験
7月16日(水)11時
2000円

御予約状況

御予約について

当日の御予約も承っています、14時までにお電話
または携帯メールにご連絡ください。
電話  03-5449-9866 (朝9時~お電話を受け付けております)
携帯メール  pappisil@docomo.ne.jp(お急ぎの方はこちらへ) 
PCメール   pappisil@fancy.ocn.ne.jp

お子様連れの方へ

おひとりで遊べるお子様でしたら、いつでも御予約OK♪
託児が必要な方は
火 木 土 託児スタッフさんをお願いできます。 
(2日前までに要予約)    
託児付おススメ新メニュー 
    ◎60分全身アロマトリートメント 託児付  7000円

御予約状況です

7月
14日(月) 御予約終了しました
15日(火) 御予約終了しました
16日(水) 14時~◎
17日(木) 15時~◎
18日(金) お好きなお時間で御予約できます
19日(土) お好きなお時間で御予約できます
20日(日) お休みします
21日(月) 11時~13時◎  15時~×
22日(火) 11時×    13時半~17時◎

ベビーマッサージ教室
ママのマッサージ付3回コース
7月16 23 30日(水)
11時~12時15分
3回コース 8000円
(オイル代、テキスト込)
体験レッスン
7月16日(水) 11時
2000円

我が家のペットは子供に人気物

暑い日は、我が家の玄関のドアを開けておくときあります。

すると、子供たちが集まってきて

我が家のペットと、遊んでくれます。

メルとパピ 2匹は、人気者になっています。

先日は、小学生1年生の女の子が3人、寄ってくれました。

でも、犬を触るのは初めての様子で、じーーと見つめたままです。

私が「大丈夫だよ、そっと、撫ででごらん」と、言うと、

おそる、おそる、メルの頭をなでている感じ。

すると、メルは嬉しくて、お腹をみせてゴロン。

メルは我が家に引き取れらる前に

甥っ子、姪っ子に可愛がれていたので、

子供が大好きなんです。

メルも子供をみると思い出すみたいなんですよね😿

パピは、緊張して、カチカチになっていると

子供たちに、怖くないよなんて、言われてました。

子供たちの、さっきの緊張はどこへやらです。

「可愛いい」  「今度は私に触らせて」と、かわるがわる触っています。

初めて触る感触はどんなだっのでしょうね。

ペットと触れ合うことは、優しい気持ちになれます。

思えば、私も幼い頃、近所にペスといおとなしいワンちゃんがいて

いつも遊んでいた思い出があります。

私が3、4歳の頃でしょうか、

ペスの生んだ仔犬を抱っこしている写真があります。

私が犬好きになれたのも、この従順な

ワンコとの出会いがあったからだと思います。

メルとパピも子供にとって、

動物と触れ合う良い機会になってくれればと

嬉しいです。

☆イギリスの素敵な歌をみつけたので、ご紹介いたします。☆

『子供が生まれたら犬を飼いなさい
子供が赤ん坊のとき子供の良き守り手となる
子供が幼年期の時とき子供の良き遊び相手となる
子供が少年期の時とき子供の良き理解者となる
そして子供が青年になった時とき自らの死をもって
子供に命の尊さを教える』

DSCF8248.jpg

7月 アロマ虫よけスプレー プレゼント

7月のプレゼント

アロマで作成した虫よけスプレーを
先着10名様にプレゼントします

DSCF8454.jpg

市販の虫よけスプレーには、DEET
呼ばれる身体に良くない
成分が含まれていることもあります。
特に小さなお子様には、DEETの入った虫よけ剤
は注意が必要です。

DEET
第二次世界大戦直後に蚊を媒介にした
マラリア感染から兵士を守るたまに
アメリカ軍が開発したもの。
その後、市販の虫よけ剤ににも使われるように
なりましたが、大量に体内に入ったり、他の薬品と体内で混ざり合うと、
神経障害などの重い症状を引き起こす可能性があることが実験など
で確認されています。

カナダなど一部の国では小さなお子様の使用が
厳しく制限されています。


アロマは殺虫剤のように虫を殺すような働きは
ありませんが、蚊などは、特定のアロマの香りを嫌います
(レモンユーカリ ゼラニウム レモングラス シトロネラなど)
こうしたアロマを使った虫よけスプレーをすることで
蚊を寄せ付けなくさせます。

アロマスプレーは、
化学薬品が含まれていないので
小さなお子様やペット(犬)にも安心です。

私も手作りアロマスプレーは
安心だワンワン

20140605102615ce3.jpg
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード