fc2ブログ

身体に優しい野菜

週に1度、無農薬または有機栽培の野菜や

豆腐 卵 梅干しなど届けてもらっています。

購入しているのは、学芸大学にある

ペットショップからなんですが

このペットショップさんが無農薬野菜を始めたきっかけは

オーナーさんの愛犬が難病を患いなんとか手作り食で良くして

あげたいと言う思いから野菜を取り入れたそうなんです。

本当に良いものを選んで送ってもらっているそうです。


無農薬野菜は少し値段は高めですが、美味しいですし

安心です。

さて、届いたお野菜で何を作ろうかな~

肉じゃが 里芋の煮つけ ほうれん草のお浸し・・・・・・

楽しみです♪

感謝をしていただきます。
DSCF8656.jpg

健康でいる為には

毎日の食事、何よりも大事です。

あとは冷えに気をつけてくださいね。

冷えは万病の元ですからね。

良い年末をお過ごしください。


仲良し
DSCF8659.jpg


パピシル








スポンサーサイト



冬至と新月 運が上向く日

今日は冬至と新月が重なり、おめでたい日だそうです。

冬至は、一年でもっとも太陽の力が弱まる日ですが、

以後は再び太陽の力が強くなる事から

「一陽来復」と言って、この日を境に運が上向くとされていたそうです。



冬至にはカボチャとゆず湯で風邪予防と

魔除けをしましょう。

私も早速 朝からことことと

カボチャと小豆でいとこ煮を作りました。

お砂糖も黒砂糖を使ってみました。

コクがあって美味しくできました。

DSCF8622.jpg

今夜はゆず湯でゆっくり温まります
DSCF8623.jpg

風邪 インフルエンザも流行っているそうです。

身体を温め免疫力をあげてくださいね。

お時間があれば新月の願いことも書いてみてくださいね。



年内の営業は今日で終了となります。

一年間、ありがとうございました。

たくさんの方とのご縁を頂けましたことに心より

感謝をしています。



パピシルにいらしてくださってありがとうございました。♡

皆様がホットできるそんな温かい場所でありたいと

思います。

また来年も笑顔でお会いできることを楽しみしています。

パピもメルも病気もせず元気で
お留守番も頑張ってくれました。
ワンちゃんにも感謝ですね。


DSCF8587.jpg

DSCF8614.jpg



黄土よもぎ蒸し  冷え対策

ここ数日、風が強く寒い日が続いていますね。

冷え症さんには辛い季節です。体温が1度下がると免疫力も

下がると言われています。冷え性対策をしっかりしていきたいですね。

私も日頃の生活の中で冷えない身体作りをしています。

◎お風呂で 
ブラックバスソルト ピンクバスソルト
塩の中に好きなアロマを入れて香りと楽しみながらゆっくり
入浴 


◎五本指靴下
2013121720041329f.jpg

◎湯たんぽ
20140108141234dec.jpg
腹巻も役に立ちますよ。

料理もこの時期、身体を温めてくれる 大根 人参  カボチャなど
野菜を食べるようにしています。
ちなみに昨日はブリ大根作りました。
生姜もたっぷり入れて。。。







冷え性改善におススメは

黄土よもぎ蒸しです


よもぎ蒸しは骨盤内や内臓を温めることで
冷え性改善
してくれます。
冷えからくる婦人科のお悩みの方も
試してみてください。

ダイエットされたい方にも。。。
ダイエットをしてもなかなか痩せない方は、
皮下脂肪、内臓脂肪による冷えが考えられます。
先ずは、よもぎ蒸しで冷えを改善しましょう。
たくさんの汗をかいて毒素を排出してください。

美肌効果も期待できます
乾燥したお肌もしっとり潤います。


お仕事前にも、お仕事帰りでも
手ぶらで気楽に受けられます。

2012_07060006.jpg

今宵は満月&カラーヒーリング 色からのメッセージ

空を見上げると、お月様が光り輝いていました。

今年、最後の満月だそうです。

満月の日は浄化にも良いとされています。

私は家の中の掃除をして、不要なものを処分しました。

ちょっと失敗したのは、掃除に夢中になりすぎて

お鍋に火をつけていたのを忘れて

危うくカボチャが焦げそうに。。。。。火をつけている時はそこから離れたら

いけませんね、反省です。


さてさて、満月の日にお財布をフリフリすると臨時収入が入ると

言う不思議な言い伝えがあるそうですが、

お金も、もちろん、大事です。

でも、私はここ数か月、親の看病をしたり

その間、私自身も体調を崩してしまったりして・・・・・・

改めて

健康であることや、普段の何気ない生活こそが何よりの幸せだと

感じました。

しばらくお休みをして自分をいたわり、充電させていただきまして

12月~よもぎ蒸しのみ再開になりました。



今年も残りわずかになりましたが、お時間がありましたら
パピシルにいらしてくださいね。
ちょっと疲れたら
よもぎ蒸しで身体と心を温めてリセットしてあげてください。
自分をいたわることが大事ですから~


クリスマス、色からのメッセージ
サロンに
カラーヒーリングのボトルを並べてみました。
興味のある方、気になる色を選んでみてくださいね。
(もちろん、サービスですよ)

貴女の今、気になる色は?????

2011_09120006_2014120622013739d.jpg






アロマで風邪予防

今年は11月インフルエンザに流行っているそうですね
これから、
風邪をひきやすい季節にはユーカリやティトリーの精油が
強い味方になります。
芳香浴 蒸気吸収がおススメです。
お部屋に拡散させることで感染症予防にもなります

ご家庭や、オフィスに役立つアロマです。

DSCF8596.jpg

ユーカリ

1、8シネオールという成分は痰を切るのにすぐれています
鼻水、痰 咳 のどの痛みによいとされています。
ユーカリグロブスグが一般的ですがお子様や
高齢の方には香りが穏やかなユーカリラディアータが
おススメです。

ティートリー

古くはオーストリアの先住民が傷薬として用いていました。
免疫力を高め感染症の初期や予防にも良いとされて
います。

♪芳香浴でリラックスケア

簡単マグカップで。。。。
マグカップにお湯を8文目くらいまで
いれて精油を1,2滴落とします。ゆっくり
湯気を吸いこみましょう

マスクやハンカチに
外出時にハンカチやマスク(肌に触れない面かマスクに
はさむカーゼなど)に精油を1滴 落とします

またエキナセアのハーブティを飲むのも
おススメです。

パピシルのサロンでも
アロマやハーブティーを販売していますので
覗いてみてくださいね♪


12月は
よもぎ蒸しのみになります


よもぎ蒸しで身体の芯から温まってくださいね。
体温をあげることで免疫力が高まりますので
風邪予防になります。
岩塩(ピンクソルト)フットバス付ですので
足先からポカポカです
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード