fc2ブログ

温熱セミナーに参加して  温熱はやはり 素晴らしい

温熱セミナーに参加して来ました。

冷え解消法と温熱実技について
前半は
看護師兼サプリメントアドバイザー&管理栄養士である
伊藤由美子先生の講義


女性はホルモンに支配されていますが

女性の婦人科疾患には

月経痛 生理不順  PMS 内膜症 筋腫
不正出血 更年期障害 子宮がん  乳癌
など
たくさんの疾患があります。  

血液が滞っていると 良性でも悪性でも
腫瘍ができやすくなる元になるそうです。
これは体温の低い女性に多く見受けらるそうです。

冷え解消法食事  生活習慣について 
詳しくお聞きしてきました。

また 皆様に アドバイスさせていただければと思います。

  
そして 後編は実技 
冷えるときの温熱のポイント   
DSCF9258.jpg

 
DSCF9259_20160828112044ccb.jpg

胸(乳癌) アプローチ
DSCF9260.jpg


三井温熱の創設者 三井とめこ先生は
特に癌の方にお力を尽くされた方でみあります
(86歳で亡くなる1週間前まで施術をされていたそうです) 

ですので 
講義では乳癌に対する アプローチの仕方
教えていただけました。

乳癌の予防にもなりますので
 胸にも熱を入れることは大事です。

一緒に参加した仲間と改めて
やはり 温熱は凄いね~
もっと勉強したいね と 感動しておりました。


少しでも人の為に役に立ちたいと感じた
一日でもありました。


DSCF8835.jpg


パピシル
03-5449-9866
090-2421-8501
御予約状況はHPで確認してくださいね
http://pappisil222.net











スポンサーサイト



初めてのお客様 &  新ハーブティのご紹介

初めてのお客様がご来店されました。

初来店の方はきっと どんなサロンかしら?

どんな方が施術されるのかしら?

と ドキドキされながら  ご来店されると思います。

と、言う私もドキドキしていますが・・・・


小さなお子様からシニアの方まで気楽にいらしていただける

家庭的な温かいサロンがモットーですので

どうぞ、どうぞ、リラックスしていらしてくださいね。♪

可愛い天使 妖精さんもも 温かく迎えてくれます


DSCF9201.jpg



 初来店の I様  健康 美容に関することに

とても  興味 関心を持たれているそうです。

よもぎ蒸しをされましたが、 今後も

定期的に子宮ケアもしていきたいですと 次回の

御予約も入れていただきました。

お若いうちから  こうして  ご自分の身体に目を向けて

いかれるのは 本当に素敵なことですね  



よもぎ蒸しは 婦人科疾患の予防にも役立ちますの

で定期的に されるのは とても良いことだと思います。



ご来店のお客様にお茶をサービスさせていただいておりますが


8月から新ハーブティが入荷しましたので

ご紹介します。



DSCF9199.jpg

ハワイアンハーブティ

ママキというのがハーブが含まれています。

ママキはハワイでしか生産されていないハーブティーで、日本でも大変珍しいハーブティーです。

ママキにはクロロゲン酸やルチンなどの抗酸化作用のあるポリフェノール類が含まれていると言われており、これらの成分は脂肪の吸収を抑え、コレステロールや血糖値の上昇を抑えるなどの効能が期待されています。

またカリウムやマグネシウムなどのミネラルも豊富に含まれており、特にマグネシウムは体のバランスを整える効果があり、体質によってはダイエットに効果があると言われています

4種類の中からお好きものをお選びください

◎美しく健康に ノヘア(ビューティー)
◎ゆったりと優しい気分に マリエ(リラックス)
◎ポカポカと温かな気分に  ララ (ウォーム)
◎スッキリと集中したい時に ピカイ(クリア)


お茶を飲みながら 少しだけ  お喋りもして  リラックスしてくださいね♪

お喋りな私は  ついつい  時間も忘れ 話こんでしまい

あれ  こんな時間になってしまったというときも  あります

   ごめんなさい"(-""-)"



英国式リフレクソロジー&アロマ&温熱&よもぎ蒸し
パピシル
03-5449-9866
090-2421-8501(ショートメール可)
pappisil@docomo.ne.jp

御予約状況はHPで確認してくださいね
9月も少しづつ  御予約が入り始めています。
特に土曜日は早めに埋まってしまうことも
ありますのでお早目に入れていただけたらと思います。

HP
http://pappisil222.net 

心にも関わる腸内細菌

最近  腸内細菌   話題になっていますね。

先日  テレビで躁鬱病を克服された方の

体験が放映されていました。

長年  苦しんでいたそうですが

ふと 毎日 つけていた

治療日誌を読み返した時に 

あることに  気が付いたそうです。

飲みすぎ  食べ過ぎた翌日  お腹を壊すことが多く

その日は 心の状態 体調も悪かったそうです。

もしかしたら 食生活にあるのでは???

そう思い 食事を見直し 

 納豆  煮物  魚  味噌汁 

 など 発酵食品を摂るようにすると

 翌日 お腹の調子が良くなるだけでなく

体調も良くなり 心の状態も安定してきたそうです。

今ではすっかり  元気になられて 表情も生き生きしていました。

その方の腸内細菌を調べたら 平均以上の善玉菌があったそうです。

 実は  鬱病など 心の病の方の腸内細菌は  ビフィズス菌など

善玉菌が少ないというデーターがああり

心の病気 =  腸内細菌が関わっていることがわかってきたそうです。

免疫力を高めるだけではないのですね。

私たちの身体は食べたもので作られています。

日本には  味噌  納豆 漬物 醤油   など

素晴らしい 発酵食品があります。 

是非  取り入れたいですね。

そんな、私もね 更年期の時から

和食中心の生活しています♪


さて お盆休みも終わり 16日より

営業しております。

クーラーで冷えてしまわれた方も多く

この夏でも 人気は  よもぎ蒸しと温熱療法です。

身体が冷えると腸や子宮も冷えます。

夏こそ 温活しましょう♪

 自分の身体は自分で守りましょう。

温熱体験

15分 1000円にて温熱体験できます。

DSCF8985.jpg


英国式リフレクソロジー&アロマ&温熱&よもぎ蒸し
パピシル
http://pappisil222.net
03-5449-9866
090-2421-8501




夏休みをいただきます。

ここ数日 少しだけ 暑さも落ち着いて  過ごしやすいですね。

お盆休みの方も多いと思います。

ゆっくり休日を過ごされてくださいね、

私も15日まで お休みをいただき

のんびり過ごす予定です。

自然の中に触れたり 神社 お寺も好きなので

お詣いりにでかようかと・・・・

ゆっくりするだけでも  身体も心も魂も落ち着きます。

目黒にも たくさん 自然 がありますよ。


目黒駅近くの大円寺

大黒様がいつもニコニコ笑顔で迎えてくれます。

この笑顔でみていると 心がおおらかになります。

薬師如来様も 迎えてくれます。


2010_04290003_convert_20100501201651.jpg2010_04290002_convert_20100501201603.jpg


また林試の森公園に

足を一歩  踏み入れると 澄み切った空気に。


森林浴が楽しめます。

DSCF8858.jpg

その先には  目黒不動
お不動様が 厳しいお顔ですが  
いつも大きな愛で 包み込んでくれる気がします。

DSCF8860.jpg

後半は 弟夫婦が子供たちと遊びにくるのですが  あちらは 茨城の自然の中で

生活しているので  都内にくるのが楽しみの様です♪

高校生の姪っ子は 原宿で買い物をするようです。 
DSCF9193.jpg


16日~営業をいたします。


連休でお疲れの方  
   是非  いらしてくださいね。


溜まったお疲れ  よもぎ蒸しで汗をかいてデトックスしてみるのも

スッキリしますよ。

冷えた身体に温熱はいかがですか? 
身体を温めると 元気がでます。

また

18日(金)午前11時~13時の間でフェイシャルも予約できます

夏の日差しでお疲れのお肌  ローズの香りで癒してみませんか?


英国式リフレクソロジー&アロマ&温熱&よもぎ蒸し
パピシル
http://pappisil222.net
03-5449-9866
090-2421-8501






お子様連れママがいらしてくださいました。

お子様連れママがいらしてくださいました。

年長のH君は  ママとパピシルに来るのを楽しみにしてくれているんですって

この間  久しぶりに見えた  K君のママもそう話してくれていました。

子供にも喜んで、もらえるサロンというのは嬉しいですね。

パピシルには 玩具や絵本もたくさん用意してあります。

昨日はママがよもぎ蒸しをしている間

H君と一緒に  虫よけスプレーを作ってみましたよ♪

DSCF9177.jpg


夏休みで
staffさんの高校生の娘さんがお手伝いに来てくれました。

すぐに仲良しになれるのですね♪ 楽しそう♪

家庭的なサロンなんです~


DSCF9145.jpg


一人で遊べるお子様でしたらいらしていただけますので
御予約くださいね。

夏休み  お子様と遊びにいらしてください。

子供たちの成長をみるのを楽しみにしています。

(パピシルは託児保険にも加入してあります)



また今後 託児のご希望がありましたら

託児サロンも再開しようと考えています。



11日~15日まで 夏休みをいただきます。

英国式リフレクソロジー&アロマ&温熱&よもぎ蒸し

パピシル

http://pappisil222.net
03-5449-9866



メルちゃん  おしっこの中に結晶があり

治療中です。

ワンちゃんも水分 たくさん  あげてくださいね。

大好きなおやつも  ご飯もお預けで寂しそうです。

DSCF9162.jpg





この時期 汗をかいて 水毒をだしましょう。

暑い日が続いていますが  

よもぎ蒸しのお客様が続いています。

皆様  汗をたっぷりかかれて  スッキリした

気持でお帰りいただいております。


さて 夏は  汗で水毒を出す季節でもあります。

汗をかかないと 熱が体内にこもりやすく
熱中症の心配に・・・・


適度に運動したり
シャワーよりも湯船につかり 汗をしっかりかきましょう。


★よもぎ蒸しでデトックス中

この大量の汗が病みつきになりそうですと言う声も・・・


でも、汗はべたべたでなく  サラサラなんですよ。

終わった後は 温泉に入ったように さっぱりして

気持が良いですよ♪


夏は汗をかいて 水毒をだしてくださいね。

夏のよもぎ蒸しも気持良いものですよ♪

DSCF9153.jpg


また この時期  冷房で冷えていらっしゃる方も増えて
温熱療法も人気です。


パピシル
http://pappisil222.net
03-5449-9866
090-2421-8501

誕生日に思うこと

夏の暑い盛りに産まれた私

私の誕生の日のことを
母が 「ちょうど、おばあちゃんが 学校が夏休みで
手伝いに来てもらえたんだよ」と話してくれたことがあります。

そう、祖母は教師をしていて 私が産まれた時は
夏休みだったのです。
母は20歳そこそこで、静岡から千葉に嫁いで  友達も知り合いもなく
不安だったそうで、祖母が夏休みの間  手伝いにきてくれたことが
何よりも心強かったと話してくれました。

そう思うと 母の為にも
自分はこの夏の日をを選んで産まれてきたような気さえしています。



さて  50代半ばを迎え
最近  過去のことを振り返ることが多くなりました。

楽しいこともあったし  辛いこともあったな~なんて。

長い不妊治療をして自分の身体を痛めてしまいました。
(残念ながら 子供に恵まれませんでしたが・・・)


それも私の人生だったと思えます。

でも 小さい夢だけど叶ったことがあるんですよ。

子供の頃から 私は 幼稚園の先生になると親に言っていたようです。
小学生の頃、ぼんやりとですが 大人になったら 
幼稚園の先生か 看護婦さんか 
動物の仕事
に就きたいと思っていたのを覚えています。


そして大人になり 

その夢は叶えることができました。

◎保育士となり  大好きな子供たちと接することができました。


◎看護婦さんにはなれませんでしたが  今 セラピストとして
人に接しています 

◎そして  私のそばには いつも  動物がいます。
これから先  自分のペットだけだなく 動物の為に何かしたいです。

201603161153102b9.jpeg


人生
あちらにぶつかり
こちらにぶつかり 痛い思いをしたり
寄り道をしたことも 予期せぬことも
たくさん ありましたが気が付けば
自分のやりたいことにたどりついていたようです。

自分に必要なものは与えられるのかもしれないなあなんて

思えます。

今もぼんやりとですが やりたいことが

残っているような気がします。

もし、私に 必要なら  それも  叶うでしょう。

良い時期に良いタイミングで

焦らず  ゆっくりと

人生 楽しみます♪

DSCF9139.jpg


8月産まれの皆様  お誕生日おめでとうございます。

夏の花 ひまわりのように いつも 元気に 明るく

生きましょう。

誕生月の方  ご希望で  プチカラーヒーリング
プレゼントさせていただいておりますので
声をかけてくださいね♪

英国式リフレクソロジー&アロマ&温熱&よもぎ蒸し
パピシル
御予約状況はHPで確認してくださいね♥
http://pappisil222.net

03-5449-9866
090-2421-8501(ショートメール可)
pappisil@docomo.ne.jp






最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード